キーワード検索
【終了しました】令和6年度新たに住民税非課税等となる世帯への給付金
令和6年度新たに住民税非課税等となる世帯への給付金<終了しました>
長引く物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得者世帯(住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯)に対し、給付金(1世帯当たり10万円)と、こども加算(児童一人当たり5万円)を給付します。
但し、令和5年度に「物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯7万円または住民税均等割のみ課税世帯10万円)」の受給対象となった世帯(未申請・辞退を含む)及びみよし市以外で令和5年度以降に同様の低所得者向けの給付金の受給対象となった世帯(未申請・辞退を含む)は、対象外です。
支給対象(下記1.及び2.をすべて満たす世帯)
- 基準日(令和6(2024)年6月3日)に本市の住民基本台帳に登録のある世帯
- 次のア~ウのいずれかに該当する世帯
- ア 世帯全員の令和6年度の住民税均等割が非課税である世帯
- イ 世帯員が令和6年度住民税非課税の方と住民税均等割のみ課税の方で構成される世帯
- ウ 世帯員全員が令和6年度住民税均等割のみ課税される世帯
上記のア~ウの世帯で、原則として次のa~cのいずれかに該当する世帯は、児童一人当たり5万円の加算となります。- 上記給付金対象者(世帯主)と住民票上、同一世帯の18歳以下の児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)がいる世帯
- 令和6年6月4日以降に生まれ、住民票上、同一世帯の新生児がいる世帯
- 住民票上、別世帯であるが扶養している18歳以下の児童がいる世帯
対象外となる世帯
- 令和6年度住民税が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯(令和5年1月1日~令和5年12月31日の間、扶養されているかどうか)
例- 親元を離れて暮らしている学生
- 単身赴任中の方と離れて暮らしているご家族
- 令和6年度に親元を離れて新しく仕事を始めた方 等
- 世帯の中に、令和6年度住民税が課税となる所得があるのに未申告である方がいる世帯
- 令和5年度に「物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯7万円または住民税均等割りのみ課税世帯10万円)」の受給対象となった世帯(未申請・辞退を含む)
- みよし市以外で令和5年度以降に同様の低所得者向けの給付金の受給対象となった世帯(未申請・辞退を含む)
- 租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいる世帯
支給額
1世帯あたり10万円
児童一人当たり5万円
- (注意)1回限りの支給となります。
- (注意)当該給付金は、差押の対象になりません。
- (注意)当該給付金は、非課税です。
支給方法
対象の世帯に対し、7月1日に「支給案内通知」を送付しました。
(注意)令和6年度住民税が未申告の方を含む世帯には「支給案内通知」を送付していません。
(住民税申告後に非課税もしくは均等割のみ課税世帯となった場合は対象となります。未申告の方は税務課にて申告をしていただき、福祉課へ申出てください。)
- プッシュ支給
- 対象世帯:以下の全てに該当する世帯
- 世帯全員が、令和6年6月3日時点でみよし市の住民基本台帳に登録のある世帯
- 令和5年12月2日以降にみよし市に転入した方がいない世帯
- 世帯員に、令和6年度住民税が未申告の方を含まない世帯
- 公金受取口座(マイナンバーとひもづけた口座)等を登録している世帯主がいる世帯
- 支給手続き:手続き不要
(注意)振込み口座変更等を行う場合は、福祉課へ申出てください。 - 振込日:令和6(2024)年7月24日(予定)
公金受取口座(マイナンバーとひもづけた口座)に自動的に振込します。
- 対象世帯:以下の全てに該当する世帯
- 申請書(請求書)による支給
- 対象世帯:プッシュ支給以外の世帯
- 支給手続き:以下のいずれかの手続きを行っていただくことにより支給いたします。
- 「申請書(請求書)」に必要事項を記入し、関係書類を添えて返信用封筒で返送する。
- 「支給案内通知」内に記載のQRコードを読み込み、電子申請を行う。
- 振込日:「申請書(請求書)」の受付後、内容確認が完了した方から令和6(2024)年7月24日以降に順次、支給を開始します。
- 「こども加算」について
「支給案内通知」内に、対象児童数を記載しておりますので、届きましたら内容をご確認ください。
申請期限
令和6(2024)年10月31日(木曜日)まで【郵送の場合は当日消印有効】
振り込め詐欺にご注意ください
申請内容に不明な点があった場合、福祉課から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや支給のための手数料などの振込みを求めることは絶対にありません。
もし、不審な電話がかかってきた場合は、すぐに福祉課または最寄りの警察にご連絡ください。
更新日:2025年05月16日