みよし市健康づくりキャラクター「キューちゃん」

更新日:2024年12月25日

みよし市では、市民のみなさんが親しみを持ちながら楽しく健康づくりに取り組むことができるように、平成23年7月にキャラクターデザインと愛称を募集し、みよし市健康づくりキャラクター「キューちゃん」が誕生しました。

平成24年9月15日、みよし市長から「みよし市健康づくり大使」を委嘱されました。

今後は、市民のみなさんの健康づくりを応援するために活動していきます。

キューちゃんのご紹介

キツネをキャラクターにしたみよし市健康づくり大使キューちゃんのイラスト

キャラクター紹介

みよし市の伝承話に数多く登場しているキツネをキャラクターにしました。

市の木であるミカワクロマツ、市の花であるサツキの絵柄のタオルをかけ、QOL(生活の質)を上げるため、健康づくりのジョギングが日課です。

しっぽにはみよし市の“M”の模様が入っています。

名前の由来

市民のみなさん一人一人がQOL(生活の質)を高め、いつまでもその人らしい生活が送られるようにとの願いから、QOLのQ(キュー)をとって、キューちゃんです。

プロフィール

プロフィールの詳細
誕生日

9月01日

キューちゃんの名前の由来である、QOL(生活の質)をアルファベット小文字表記の「qol」にし、それに似た数字の「9月01日」に生まれました。

生まれたところ

 みよし市三好町のきつね山
性別  男の子
任務  みよし市健康づくり大使
性格

 おっとりおちゃめな、のんきもの

特技  早寝・早起き・朝ごはん
好きな食べ物  柿・梨・ぶどう
好きな植物  クロマツ・サツキ
好きな運動  みよし市内を走ること

出没するところ

 人がたくさん集まるところ
座右の銘  健康は一日にしてならず

チャームポイント

 大きなしっぽ・まぁるいほっぺ

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 保険健康課(成人保健担当)
電話:0561-76-5880
ファックス:0561-34-3388

福祉部 保険健康課(成人保健担当)へのお問い合わせ

メール:hoken@city.aichi-miyoshi.lg.jp