令和5年第4回みよし市議会定例会

更新日:2024年12月24日

令和5年第4回みよし市議会定例会にて 演台にパソコンを置きスーツ姿で挨拶をしている市長の写真

 おはようございます。

 開会にあたりまして、一言ごあいさつを申し上げます。

 本日ここに、令和5年第4回みよし市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、ご多用の中、ご出席を賜わり、厚くお礼申し上げます。

 始めに、インフルエンザの流行についてでありますが、全国的な流行の中、本市においても市内小中学校で、学級閉鎖や学年閉鎖がみられております。コロナは収まりつつありますが、市民の皆さまには、コロナ同様に手洗いやうがいなどの基本的な感染防止対策を行っていただき、流行拡大の防止をお願いいたします。また、先の9月定例会補正予算で議決をいただきました、中学3年生・高校生3年相当の方を対象としたインフルエンザ予防接種費用の助成につきまして、一人5千円を上限に令和6年1月末までの接種を対象に、今年度末まで受付を行っております。本助成制度を効果的に活用いただき、少しでも安心して進学や就職など人生の大切な節目を迎えていただきたいと思います。

 次に、11月14日付けで専決処分を行わせていただきました住民税非課税世帯への7万円給付につきましては、昨日、国の補正予算が成立したことから、引き続き速やかな給付に向け準備を進めて参ります。また、国の補正予算の成立を受けまして、追加の物価高騰対策などの予算を本議会中に追加提案を予定しております。議会の皆さまには、国・県の制度の詳細が決まり次第、お示しをしてまいりますので、御理解御協力をお願い申し上げます。

 次に、例年年末、年始に行ってきました市役所の仕事納め式、仕事始め式につきまして、仕事納め式は昨年に引き続き取り止め、今年、部長のみの出席対象を大幅に縮小していた仕事始め式は、今回から取り止めといたします。また、今回の取組に加え、市役所が休みとなる12月29日から1月3日までの通常の休日に加え、その前後12月28日と翌年1月4日、5日に職員が休暇を取得することを奨励し、休み方改革を推奨することで、職員のワーク・ライフ・バランスの充実を推進してまいります。

 続きまして、明日12月1日から「おでかけタクシー」の実証実験を令和6年2月末まで実施いたします。市内在住の高齢者や障がい者、妊産婦などが気軽に外出できるよう、一般タクシーを活用し1回300円の運賃で、市内の目的地まで移動できるよう実証実験を行います。今回の実証実験を通し、移動の特性や利用頻度、交通空白時間帯など、さまざまなデータを収集し、今後の交通政策の充実に生かしてまいります。

 さて、本定例会に提出いたします議案は、

  • 専決処分の承認が1件
  • 条例の制定が1件
  • 条例の一部改正が19件
  • 補正予算が5件
  • 指定管理者の指定が5件
  • 町の区域の設定が1件
  • 人権擁護委員の推薦についてが3件
  • 報告案件が1件

 合計36案件であります。

 各議案の概要につきましては、後ほど副市長から説明をさせていただきます。慎重なるご審議をお願い申し上げまして、開会のあいさつとさせていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp