みよし市非核平和都市宣言記念特別展示(10月7日)

更新日:2024年12月24日

平成22(2010)年に行った「みよし市平和都市宣言」を継承しつつ、より強い決意で核兵器廃絶と恒久平和を実現させるため9月29日に「みよし市非核平和都市」が宣言されました。それを記念して、サンライブおよび歴史民俗資料館で特別展示が11月6日(日曜日)まで開催されています。サンライブ1階図書スペース奥特設コーナーでは戦争や平和に関する図書の紹介、1階情報コーナーおよびロビーでは「広島平和記念資料館」からお借りした原爆パネル、「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」からお借りした戦争に関する資料、戦時中の用品などを展示。歴史民俗資料館でも戦時中の用品が展示されています。なお10月30日(日曜日)にはカネヨシプレイス(旧サンアート)で「被爆体験伝承講話会」が開催されますので、皆さんぜひお越しください。

天井下に「「みよし市平和都市宣言」記念特別展示(パネル展)」と書かれたボードが設置された会場の壁沿いに、戦時中の白黒写真に原爆が投下された際の写真や資料のパネルが展示されている写真
ショーケースの上段に当時の資料や白黒写真、下段には実際に使用されていた防災頭巾や内側に文字が記載されているヘルメットの写真が展示されている写真
ショーケースの上段にカーキ色と黄土色の2つの軍帽、下段に革製の将校カバンと水筒が展示されている写真
パーテーションに「みよし市は「非核平和都市」を宣言しました」と書かれた紙が貼られ、「みよし市非核平和都市宣言」のボードや戦争遺構のパネルが展示されている写真
階段下のスペースに「非核平和都市宣言記念<戦争や平和に関する図書>紹介コーナー」と書かれた紙が貼られたボードが設置され、クロスが掛けられた3つの丸テーブルの上に沢山の書籍が展示されている写真
「平和DVDの放映をしています(左矢印)」と書かれた案内が吊るされたパネルスタンドの左側にクロスが掛けられた丸テーブルが置かれ、映像が映し出されたモニターと左右に小さなスピーカー、放映されているDVDの表紙が展示されている写真
展示台の上に出征する兵士に贈られた寄せ書きが書かれた日の丸の扇、大きさの違う2つの杯、千人針が縫われた白い布が展示されている写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp