被爆体験伝承講話会(10月30日)

更新日:2024年12月24日

世界で核兵器が大きな脅威と不安をもたらす中、より強い思いで核兵器の廃絶と恒久平和の実現を目指すため、平成22(2010)年に行った「みよし市平和都市宣言」を継承しつつ、9月29日に新たに「みよし市非核平和都市」を宣言しました。これを記念して10月30日、被爆体験伝承講話会をカネヨシプレイス(旧サンアート)で開催。初めに中学生平和学習広島派遣団による「みよし市非核平和都市宣言」の読み上げが行われ、続いて派遣団員を代表して中学生の2人が8月に行われた広島派遣の報告を行いました。最後に国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の世羅田慎治(せらだ・しんじ)さんによる被爆体験伝承講話が行われ、被爆者から受け継いだ被爆体験や平和への思いに参加者は時折目に涙をにじませながら、真剣なまなざしで講話を聞いていました。

「みよし市非核平和都市宣言記念被爆体験伝承講話会」と書かれた横断幕がつるされており、壇上で中学生の男女が一列に並び、手に紙をもちながら立っている様子の写真
黒いマスクを着用した男子中学生が壇上でマイクに向かい話している写真
スクリーンに資料を映し壇上で説明をする男性と等間隔に並べられた椅子に座って話を聞いている参加者の方々の写真
長机の間に立ち講和をしている男性の写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp