ひな人形展(2月9日)

更新日:2024年12月24日

1月22日(土曜日)から歴史民俗資料館でひな人形展が開催されています。40回目を迎えた今回は、昭和に大流行した御殿飾りひな人形の移り変わりを中心に展示紹介しています。御殿飾りは男びなと女びなを御殿に収めて飾るもので、中には御殿の屋根に金の鯱が飾られているものも。白木の素朴な御殿から徐々に大きく豪華になっていく様子を見ることができます。他にも江戸時代から現代までの多種多様な人形や飾りを展示。それぞれの飾られた時代に思いをはせてみてはいかがでしょうか。ひな人形展は3月21日(祝日)まで開催しています。

横に色とりどりの花が飾ってある七段の御殿飾りのひな人形の写真
赤いマットの上に飾られている土人形15人衆の写真
両脇に提灯があり、豪華に飾られたお内裏様の写真
金色の屏風の前に飾られているお内裏さまとお雛様の写真
ガラスケースに御殿飾りのひな壇が4つ展示されている写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp