シトラスリボンの贈呈(三好中学校)(2月22日)

更新日:2024年12月24日

2月22日、三好中学校の特別支援学級の生徒がシトラスリボン150個を市に贈呈しました。今回贈呈されたシトラスリボンは市が賛同しているシトラスリボンプロジェクトに三好中学校も参加し、特別支援学級の生徒が作製したもの。シトラスリボンプロジェクトとは、新型コロナウイルスに感染した人や医療従事者などへの差別や偏見を防ぐことを目的に、愛媛県の有志がつくったプロジェクト。愛媛県特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンでつくられた3つの輪は「地域」「家庭」「職場(または学校)」を表現。生徒からシトラスリボンを贈呈された今瀬良江(いませ・よしえ)教育長は「差別や偏見などが無い優しさで溢れる社会になるようにと願う皆さんの気持ちがこのシトラスリボンを通して多くの人に広がるように期待しています」と感謝を述べました。また生徒の一人は「シトラスリボンを付ける人は、シトラスリボンの意味を理解したうえで使ってもらえたらうれしいです」と話していました。今回贈呈されたシトラスリボンは市役所1階の受付で配布しています。

今瀬良江教育長がシトラスリボンを1つ持ち、男子学生が案内ポスターを手に持っている写真
箱に並べられた緑、赤、黄色のシトラスリボンの写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp