みよし商工会運輸分科会交通安全立哨活動(4月8日)

更新日:2024年12月24日

4月8日、三好町蜂ケ池交差点でみよし商工会運輸分科会会員やみよし市安全安心なまちづくり大使のみよ獅子ちゃんら18人による交通安全立哨活動が行われました。市内における令和3(2021)年中の人身事故件数は193件で、令和2(2020)年と比べて36人の増加。これ以上悲惨な交通事故を発生させないため、4月6日から15日まで行われている春の全国交通安全運動の期間に合わせて自動車の運転手や登校中の児童・生徒に交通安全を呼び掛けました。最後に運輸分科会の鈴木卓生(すずき・たくお)会長が「安全運転を率先して行い、市民の安全を守っていきましょう」とあいさつしました。

安全ベストをきた男性達とみよ獅子ちゃんが横断歩道に立ち、交通安全をよびかけている写真
安全ベストを着用し、黄色の帽子をかぶった男性が両手に旗をもって横断歩道の角でたっている写真
安全ベストを着用し、片手に旗を持った男性2人が道路脇に立っている姿を後ろから撮影した写真
「みよし商工会」と書かれた緑色の安全ベストを着用し、黄色の帽子をかぶった男性が手に紙を持ちながら話している写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp