キーワード検索
名古屋グランパス30周年記念給食(6月7日)
6月7日、市内の保育園と小・中学校で名古屋グランパス30周年記念給食が提供されました。これは名古屋グランパスの創設30周年を記念してグランパスの栄養アドバイザー森裕子(もり・ゆうこ)さんと市の栄養教諭が、子どもたちに食への関心を高めてもらうと同時にチームを身近に感じてもらおうと半年ほど前から共同で計画したもの。チキンライス、ミネストローネ、グランパスカラフルサラダといったチームカラーにちなんだ「赤い給食」で、ミネストローネには隠し味としてみよし市産の柿のピューレが使用され、栄養はもちろん地産地消にもこだわった献立が実施されました。この日緑丘小学校にはグランパスのキャプテン稲垣祥(いながき・しょう)選手と選手会長の森下龍矢(もりした・りょうや)選手がサプライズで特別ゲストとして訪問。「今日の給食はおいしかったかな」「たくさん食べてね」などと声をかけながら各クラスを巡回しました。突然の2人の登場に子どもたちは大喜び。6年生の児童は質疑応答や記念撮影をするなど選手との交流を楽しみました。最後に両選手は小山祐(おやま・たすく)市長、今瀬良江(いませ・よしえ)教育長らと給食を試食。森さんや栄養教諭から献立についてのポイントを聞きながら「赤い給食」を堪能していました。6年生の児童の一人は「選手に会えてうれしかったです。給食はどれもおいしかったです。これからもたくさん食べてサッカーをがんばりたいです」と笑顔で話していました。










更新日:2024年12月24日