みよし市安全なまちづくり推進大会及び環境美化推進大会(6月11日)

更新日:2024年12月24日

交通・防犯、消防・防災などの安全意識の高揚を図るとともに、地球温暖化防止、ごみのないきれいなまちづくりなど環境美化を推進し安全で安心できる住みよいまちづくりの実現を目的に6月11日、みよし市安全なまちづくり推進大会及び環境美化推進大会がサンアートで行われました。初めに小山祐(おやま・たすく)市長が「日頃から安全で安心な、またきれいなまちづくりのためにご尽力いただき感謝しています。有事の際に必ず生きてくる地域の横のつながりを大切にして皆さんと一緒に安全で安心なまちにしていきたいと思います」とあいさつ。続いて交通安全・生活安全・環境美化の推進に尽力した個人や団体へ感謝状が、高齢者交通安全アドバイザーと防犯連絡責任者へ委嘱状がそれぞれ交付されました。高齢者交通安全アドバイザーはいきいきクラブ会員へ交通安全を呼びかけ高齢者の交通事故をなくすことを目指し、防犯連絡責任者は地域住民の防犯に対する意識の高揚を図り、連携を密にして犯罪のない明るいまちづくりを目指していきます。最後に市内の小・中学生による交通安全・生活安全や環境美化啓発の習字とポスター作品の入賞者の表彰が行われ、会場からは大きな拍手が送られました。レセプションホールには、これらの習字やポスターの入賞作品が展示され受賞者が作品と一緒に記念撮影する姿もみられるなど多くの人が作品をじっくり鑑賞していました。なお、この作品は6月30日までイオン三好店1階パブリックスペースにおいて展示されます。

みよし市安全なまちづくり推進大会及び環境美化推進大会と書かれた幕のステージ上に来賓の方々が座り、中央の演台であいさつをしている写真
小山祐市長よりステージで感謝状を読み上げてられている男性の写真
ステージで作品の入賞者の女子児童に賞状が渡されている写真
客席で見ていた方々が立ち、紙の資料を読んでいる写真
ポスターの入賞作品と受賞者が一緒に記念撮影している写真
交通安全の習字の入賞作品が飾られている写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp