三好高校スクラム作戦(7月14日)

更新日:2024年12月24日

交通事故防止の徹底を図ることを目的に、夏の交通安全県民運動が7月11日から20日までの10日間で実施されています。この期間に合わせ7月14日、三好高校において地域ぐるみで交通安全を呼びかけようと「三好高校スクラム作戦」が行われました。生徒や教職員、東山区自主防犯パトロール隊、豊田警察署員、市の防災安全課職員などおよそ150人が参加。手作りのプラカードや横断幕を掲げて、通行するドライバーに元気よく交通安全を呼びかけました。スクラム作戦後はパトカーと白バイの乗車体験が行われるなど、生徒と豊田警察署員の交流が行われました。

三好高校の男子生徒が「通学中生徒注意」「初心忘るべからず」「セーフティドライブ」「焦りは禁物」と書かれたプラカードを持っている写真
三好高校の女子生徒が「運転中は電話ダメ」「かもしれない運転」「交差点歩行者優先」「ワースト1はいらない」「注意1秒けが一生」と書かれたプラカードを持っている写真
道路わきにたくさんの参加者の人たちが交通安全の呼びかけ運動をしている写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp