市内最高齢者・白寿(99歳)訪問(9月22日・26日)

更新日:2024年12月24日

市内最高齢者と白寿(99歳)の長寿をお祝いしようと9月22日・26日、小山祐(おやま・たすく)市長がそれぞれのお年寄りのお宅を訪問しました。これは敬老事業の一環として、3年ぶりに行われたもの。今年は3人のお宅を訪問し、小山市長から花束や敬老品などを贈りました。今年7月に満105歳を迎えた莇生町の山崎まさ(やまざき・まさ)さんは折り紙での人形づくりが趣味で、小山市長にお気に入りのトラの人形をプレゼント。令和5(2023)年1月で満100歳を迎える打越町の加藤ヤチヨ(かとう・やちよ)さん宅では多くの親戚が集まり、100歳を祝う鯛やケーキでお祝いをされヤチヨさんはうれしそうに微笑んでいました。令和5(2023)年3月で満100歳を迎える三好町の太田鈴枝(おおた・すずえ)さんは小山市長から代理で手渡された、内閣総理大臣からの長寿のお祝い状を喜びの表情で何度も読んでいました。3人とも元気な様子で、小山市長や家族の人と一緒に生い立ちや日々の過ごし方を話したり、写真撮影をしたりして楽しいひとときを過ごしました。

山崎まささんが花束を持ち腰かけて、左に小山祐市長、右にご家族が敬老品を持って座っている3人の写真
山崎まささんが折り紙で作ったピンク、グレー、ブルーの象と寅の人形を並べて、紙袋から何かを取り出そうとしている写真
テーブルには鯛の料理が置かれ、テーブル前には長寿のお祝い状や敬老品が立てかけられ、その後ろでピンクの祝い着を着て花束を持った加藤ヤチヨさんと小山祐市長が並んで座っている写真
お祝いのケーキが置かれたテーブル横で椅子に腰かけ、花束を持っている加藤ヤチヨさんに小山祐市長が長寿のお祝い状を読み上げている写真
花束を持った太田鈴枝さんと長寿のお祝い状を持った小山祐市長が並んで座っている写真
太田鈴枝さんに小山祐市長がお祝いの花束を渡している写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp