三好八幡社秋の大祭(10月14日・15日)

更新日:2024年12月24日

三好八幡社秋の大祭が14日・15日の2日間行われました。この祭りは五穀豊穣を願い開催されるもので、山車の曳き廻しは4年ぶりに実施。昼間は神事や山車の奉納が行われ、こどもたちや保存会の人々が山車に乗り込み、太鼓や笛でおはやしを演奏しました。夕方には2台の山車に火を灯した提灯が取り付けられ、幻想的な雰囲気の中、三好八幡社や三好上・三好下行政区内を威勢良く練り歩きました。

関係者が参列している前方で神主の方が神事を行っている写真
山車をバックに着物を着たり、殿様の格好をした参加者の写真
法被を着た男性達が丸太部分を抱え山車を移動させる様子の写真
提灯が沢山飾られた山車の中で三味線やつづみを演奏している人たちの写真
豆絞りを頭に巻いて、青い法被を着たお囃子の子供たちを写した写真
山車の上に束ねられた沢山の提灯に明かりを灯す様子の写真
提灯に火が灯された2台の大きな山車の写真
豆絞りを頭に巻き、法被を着た男性4人が険しい表情で山車をひいている写真
提灯に火が灯された大きな山車が暗闇に浮かび上がっている写真
山車のく丸太の棒部分を肩で担ぐように男性たちが構えて山車をひく様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp