いつでもどこでもSDGs(10月27日~29日)

更新日:2024年12月24日

NPO法人みよしの自然環境を守る会の設立10周年を記念して、10月27日から29日までの3日間、カネヨシプレイスで「いつでもどこでもSDGs」が開催されました。会場では市内小中学校や企業などによるパネル展、市内や世界各地で見られる生き物の写真展などを実施。来場者には生き物図録「みつけよう みよしの いきもの」がプレゼントされました。29日には北中学校出身で一般社団法人Hidamari(ヒダマリ)代表の村田美穂(むらた・みほ)さんによる「ハッピーにエコろう! ワークショップ ~今日からできる食×エコ~」が実施され、愛知教育大学の学生や市民など約100人が参加。「食べ物の物語を探検してみよう」や「心の声センサーを高めよう」などをテーマに、グループ内で活発に意見を交換しました。参加した学生の一人は「エコを楽しんで実施することが大切だと分かりました。これからは買い物をするときに、この食べ物はどこが産地でどうやってお店まで運ばれて来たのかなどを考えて購入してみます」と話していました。

写真や説明文が展示されているパネルを女性が鑑賞している写真
「みよしのすてきな生きものたち」と書かれたボードの下に写真や絵が飾られている写真
中央に「みつけようみよしのいきもの」と書かれ、山や田んぼや川にたくさんの人やいきものが書かれたポスターが壁に展示されている写真
ベージュのワンピースを着た女性がマイクを持ち話している様子の写真
丸テーブルに9人の女性が座り談笑している写真
丸テーブルに男女が座り意見交換をしている様子の写真
テーブルに大きな紙を置きその上に文字を書いた付箋がはられ、5人の男性が話し合いをしている写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp