豆まき(みよしの森ほいくえん)(2月3日)

更新日:2024年12月24日

日本の伝統行事を知り楽しんでもらおうと2月3日、みよしの森ほいくえんで豆まきが行われました。はじめに先生が園児たちに絵本「まめまきできるかな」を読み聞かせ。その後は、自分の中にいる「いじわる鬼」や「怒りんぼ鬼」、「泣き虫鬼」を追い払おうと、新聞紙を丸めて作った豆を鬼の口に入れたり、鬼のおなかに投げたりしました。園児たちは「鬼は外! 福は内!」と元気いっぱいに大きな掛け声をあげて豆まきを楽しんでいました。

先生が園児たちに絵本を読み聞かせしている写真
段ボールで作った赤い鬼の顔の口の部分を園児が四つん這いで潜り抜けようとしている写真
壁に掛けてある赤い鬼の絵に目がけて、豆を投げている2名の園児の写真
先生が自分の中にいじわる鬼、怒りんぼ鬼、泣き虫鬼を追い払おうと赤い鬼の絵を使って、園児たちに教えている写真
壁に飾ってある鬼の絵に向かって、新聞紙で作った豆を投げようとしている園児たちの写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp