非常用LPガス発電機寄贈式(3月8日)

更新日:2024年12月24日

愛知県LPガス協会西三河支部豊田分会から災害時などにおける電力確保のため非常用LPガス発電機2台が寄贈され、3月8日に市役所で寄贈式が行われました。式では愛知県LPガス協会西三河支部豊田分会の下林幾治(しもばやし・いくはる)会長から小山祐(おやま・たすく)市長へ目録が、続いて小山市長から特別賞詞が手渡されました。小山市長は「避難所の証明器具や冷暖房だけでなく災害情報を入手する携帯電話の充電などさまざまな用途で電気が必要となるので、電力確保手段として非常にありがたいです」と、下林会長は「LPガスはガスボンベで配送するのでどこからでも供給可能であり、災害に強いガスと言われています」と話しました。なお、今回寄贈いただいた非常用LPガス発電機は三好中学校と北中学校に配備されます。

下林幾治会長が渡す目録を頭を下げ受け取っている市長の写真
市長が特別賞詞を読み上げその前で直立姿で聞いている下林幾治会長の写真
市長が目録、下林幾治会長が特別賞詞を持ちながら前例に3名後列に2名並び記念撮影をしている写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp