みよし市消防操法大会(2023年5月21日)

更新日:2024年12月24日

消防団員が操法を通じて消火活動に必要な心・技・体の基本を学び、消防技術の向上と団員の士気高揚を図るとともに消火活動の進歩充実に寄与することを目的に5月21日、みよし市消防操法大会が尾三消防本部訓練場で行われました。市内それぞれの分団から要員として選ばれた団員たちが、消火技術の速さと行動規律の正確さを競うこの大会に全13分団が参加。団員たちは統率のとれた動きで、小型ポンプから63メートル先の火点標的の手前まで迅速にホースを延長し「放水始め」の合図で水を送り火点標的を倒すと、会場には大きな拍手が起こりました。大会の結果、優勝は莇生分団、準優勝は打越分団でした。優勝した莇生分団の要員の一人は「今日は練習の成果を出すことができました。県大会も優勝できるよう普段通りの力を発揮して頑張りたいです」と気持ちを引き締めていました。なお、県大会は8月5日(土曜日)に新城市で行われます。

全13分団から選ばれた団員1名が小山市長に向けて選手宣誓をしている写真
参加した全13分団が縦1列ごとに整列している写真
競技がスタートして、2名の団員がポンプにホースをつなごうとしている写真
指と書かれたゼッケンをつけた団員が丸められたホースを延長するため、転がそうとしている写真
指と書かれたゼッケンをつけた団員がノズルを持って火点標的めがけて放水している写真
優勝した莇生分団5名が優勝旗と賞状を広げて横一列に並んでいる写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp