キーワード検索
水防訓練(2024年5月12日)
豪雨などによる洪水を想定し、水害応急対策活動の迅速化と防災意識の高揚を図ることを目的に5月12日、西一色町地内の境川堤防で水防訓練が行われました。訓練には災害支援協定や応援活動協定を締結している企業や団体、消防団、自主防災会、市職員など合わせて11団体212人が参加。みよし消防署員の指導の下、土のう作成訓練や水のう作成等訓練、大型土のう設置訓練などが実施されました。また今年は新たにドローンを活用した災害状況把握訓練も行われ、参加者たちは本番を想定した訓練に一丸となって取り組んでいました。最後に災害対策本部長の小山祐(おやま・たすく)市長が「実際の災害は時間や場所、天候を選びません。普段の生活から災害に対して気持ちを備えているだけでも、初動が大きく変わります。本日はそれを共有する良い機会になりました」と講評しました。








更新日:2024年12月24日