回想法のつどい(3月14日)

更新日:2024年12月24日

回想法事業の普及啓発を目的に、3月14日、特別養護老人ホーム安立荘で回想法のつどいが開催されました。回想法とは昔を振り返りながら語り合うことによって、脳の活性化を図り認知症の進行を抑制する効果が期待される心理療法。本年度、市と特別養護老人ホーム安立荘は協働でこの回想法事業を16回実施しており、この日はまとめの報告会として12人が参加しました。始めに本年度の事業内容の振り返りなどが行われ、その後は手作りのかまどで炊いたお米を使用したおにぎり作りを実施。参加者はかまどで調理をしていた当時の思い出を語り合いながら、自分で握ったおにぎりを思い思いに食べました。参加者の一人は「炊飯器で炊いたお米と違って、やっぱりかまどで炊いたご飯はおいしいです」と嬉しそうに話していました。

パイプ椅子や車いすに座る参加者たちがロの字に並んだテーブルの周りに並び、その中心でマイクをもった司会の男性が話している写真
司会の男性が左手に持ったマイクを参加者の女性に向けている写真
煙突がある屋根がついた小屋の中で勢いよく火が出ている釜戸の写真
手前に炊きあがったお米が入った釜と、奥に汁物がはいった大きな鍋を写した写真
椅子に座った2人の女性と1人の男性が横に並び、おにぎりや汁物を食べている写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp