交通安全教室(打越保育園)(5月21日)

更新日:2024年12月24日

交通ルールについて学び、交通事故から身を守る意識を高めてもらおうと5月21日、打越保育園で交通安全教室が行われました。この日は年少から年長までの園児およそ110人が参加。始めに、豊田警察署交通課の署員によるお話と3匹の子ぶたをモチーフにしたビデオで交通安全の知識を学びました。その後、園児たちは園庭に設置された模擬の信号交差点で手を挙げて左右の安全を確認し、元気良く横断歩道を渡っていました。最後に、ちびっこ警察官の制服に身を包んだ年長園児たちは、うれしそうな表情をしてパトカーの前で記念撮影を行っていました。

スクリーンに投影された画像の横で、右手にマイクを持ち大勢の保育園児の前で話す豊田警察署交通課の署員の写真
三角座りをして真剣に署員の方の話を聞く大勢の保育園児の写真
園庭に白線で描かれた横断歩道の上を、手をつなぎ反対の手を上にあげながら渡る練習をする男の子と女の子の写真
園庭に白線で描かれた横断歩道の上を、手をつなぎ反対の手を上にあげながら笑顔で渡る練習をする男の子と女の子の写真
横断歩道を渡る前に左右を確認する練習をしている様子の男の子と女の子の写真
パトロールカーの前で警察官の制服を身に着け敬礼をしている2人の女の子と3人の男の子のを写した写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 広報課
電話:0561-32-8357
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 広報課へのお問い合わせ

メール:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp