SDGs出前講座(黒笹小学校)(10月12日)

更新日:2024年12月24日

「SDGs出前講座」の最後となる第4弾は、黒笹小学校の4年生児童を対象に行われました。黒笹小学校では、SDGsについての授業等を積極的に行っており、児童たちにSDGsのゴール番号を問いかけるとそのゴール名が答えらるほど理解が進んでいました。

講座内容としては、今回も第1弾の緑丘小学校と同じように、印刷ミスにより廃棄予定だった新聞を用いた工作を実施しました。大学生が児童に作り方を教えたり、補助をしたりして自由に工作を楽しみました。ジオラマや服まで作る児童もおり、最後にみんなでお互いの作品を鑑賞することができました。

新聞の文字が一部分だけうっすら見えておりそれ以外は黒くなっている印刷ミスにより廃棄予定だった新聞紙の写真
新聞紙を床に広げて、工作をしている女子児童たちの写真
長い廊下のようなひらけた室内で生徒たちが各々に座り新聞紙を用いて、さまざまな工作を実施している写真
新聞紙で作った箱の中に絵を描いている児童の写真
大学生たちの作り方を聞きながら、児童たちが床に広げた新聞紙を図っている写真
児童たちが新聞紙を用いて作った、たくさんの種類の作品が並べられている写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課
電話:0561-32-8005
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課へのお問い合わせ

メール:kikaku@city.aichi-miyoshi.lg.jp