キーワード検索
地方創生臨時交付金の活用状況について
新型コロナウイルス感染症拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し、地方創生を図るため、国において「新型コロナウイルス感染症対策事業」が創設されました。また、令和5年度には、エネルギーや食料品価格の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者を支援し、地方創生を図るため「物価高騰対応重点支援事業」が創設されました。本市においても臨時交付金を活用して事業を実施しました。
推奨事業メニュー一覧の公表
令和7(2025)年度物価高騰対応重点地方創生臨時交付金 推奨事業メニュー (PDFファイル: 66.5KB)
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金
令和6(2024)年度物価高騰対応重点地方創生臨時交付金実績報告 (PDFファイル: 95.3KB)
令和5(2023)年度物価高騰対応重点地方創生臨時交付金実績報告 (PDFファイル: 103.2KB)
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
令和5(2023)年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金実績報告 (PDFファイル: 142.0KB)
令和4(2022)年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金実績報告 (PDFファイル: 219.0KB)
令和3(2021)年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金実績報告 (PDFファイル: 142.2KB)
令和2(2020)年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金実績報告 (PDFファイル: 104.8KB)
特定の事業者に対する支援措置
臨時交付金を活用する特定の個人または事業者等に対する支援事業のうち、一の個人または事業者等あたり1,000万円以上を支援するものについては、各地方公共団体において事業内容をホームページで公表することとされていますが、本市においては該当ありません。
リンク
制度の詳細については、以下のサイトを参照してください。
地方創生臨時交付金 - 地方創生推進事務局(外部リンク)
更新日:2025年09月10日