さんさんバス路線再編について

更新日:2025年04月08日

さんさんバス路線再編フォローアップ調査結果について

令和4年度に実施した、路線再編フォローアップ調査結果は以下のとおりです。

  • 利用実態調査結果について
  • 利用者意向調査結果について

令和4年4月1日より、新しい路線・ダイヤ・デザインでの運行が始まりました。

 市民の生活を支えるコミュニティバスとして、「くろまつくん・さつきちゃん」の2路線で運行していた「さんさんバス」が、「いいじゃんライン・くろまつライン・さつきライン」の3路線になりました。

 市中心部から三好ケ丘駅を経由して、豊田厚生病院をつなぐ速達便も誕生し、通勤・通学、通院・買い物などでご利用いただく多くの人が、より快適に乗車いただけるようなさんさんバスへと生まれ変わりました。また、各路線が交わる主要なバス停においては、乗継券を受け取ることで運賃100円のまま、別の路線に乗り継ぐことができる「乗継ポイント」を新たに設けましたので御利用ください。

新しいバスマップ・時刻表(令和4年4月1日改正)

  • (注意) 広報みよし3月号発行に合わせて全戸配布済。現在、バス車内や市役所、公共施設などで配布しています。
  • (注意) 令和4(2022)年12月1日より「サンアート西/東」は「カネヨシプレイス西/東」に名称変更となりました。

新設・移設・廃止するバス停

新設バス停

  • 旭2丁目(いいじゃんライン)
  • おかよし交流センター(いいじゃんライン)
  • ひばりヶ丘2丁目(いいじゃんライン)
  • みどり保育園(いいじゃんライン)
  • 寺田橋東(さつきライン)

 詳細は下記ファイルをご覧ください。

移設するバス停

  • イオン三好アイ・モール (注意)名鉄バスのバス停がある東入口側へ移設
  • 三好丘7丁目(豊田厚生病院行き) (注意)東側へ約40メートル移設

 詳細は下記ファイルをご覧ください。

廃止バス停

  • 黒笹駅東 (注意) 代替措置として、乗継タクシー「黒笹地区2」を設置
  • グリーンセンター  (注意) 代替措置として、乗継タクシー「三好上地区」を設置

 詳細は下記ファイルをご覧ください。

新設する乗継タクシー乗降場

  • 黒笹地区2 (注意) 廃止される「黒笹駅東」バス停と同じ箇所に設置
  • 黒笹地区3 (注意) ミヨシミライト(愛知大学跡地)集会所付近に設置
  • 三好上地区 (注意) 廃止される「グリーンセンター」バス停と同じ箇所に設置
  • 打越地区4 (注意) 特別養護老人ホーム「安立荘」付近に設置

 詳細は下記ファイルをご覧ください。

さんさんバス新デザイン

 今までのデザインを残しつつ、明るい雰囲気や可愛さ、親しみをまちなかに届けることのできるレインボーカラーに変わりました。

全路線、同じデザインとなりますが、車体に貼り付けるマグネットシートによって路線の区別ができます。

カラフルな、さんさんバス新デザインのイラスト

1月から新デザインに順次変更済。

みよし市の取組

市内小学生によるさんさんバス車内アナウンス

 より市民に身近で親しみやすいさんさんバスとなることを目的として、バス停車内アナウンスを市内小学生の音声で行うことを企画しました。

収録は令和3年11月27日(土曜日)、28日(日曜日)にみよし市役所にて行い、収録したみよし市内の小学校5・6年生、92名による車内アナウンスは、令和4年4月よりバス車内で流れています。

アナウンス収録の様子

男の子がスタンドマイクの前に立ちアナウンスしている様子の写真
女の子がマイクの前に立ってアナウンスし、関係者が機械を操作し録音している様子の写真
壁に貼られたカンペを見ながら男の子がアナウンスし、収録をおこなっている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課
電話:0561-32-8005
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課へのお問い合わせ

メール:kikaku@city.aichi-miyoshi.lg.jp