【終了しました】(R6.7.12)南中学校で水素に関する環境学習講座を開催しました

更新日:2024年12月24日

この講座は、地元のトヨタ自動車株式会社下山工場と連携し、中学生向けの地球温暖化防止に関する環境学習講座として開催されました。

トヨタ自動車株式会社下山工場では、燃料電池自動車用の高圧水素タンクを生産しており、講座においては、燃料電池自動車の模型づくりや試走、燃料電池自動車バス(SORA)の試乗などを通じて、水素活用の仕組みや必要性について学びました。

場所

南中学校

日にち

令和6(2024)年7月12日(金曜日)

対象

2年生

講師

トヨタ自動車株式会社下山工場および本社工場 社員の皆さま

内容

  • 地球温暖化に関する学習講座
  • 水の電気分解による水素発生の実験
  • 燃料電池自動車模型づくりおよび試走
  • 燃料電池自動車展示(MIRAI、SORA)
  • 燃料電池自動車バス試乗(SORA)
  • 水素グリルに用いた水素に関するクイズ
ステージ上のスクリーンに映し出された車の映像をパイプ椅子に座った学生たちが見ている様子を後ろから撮影した写真
3本の木を背景に斜めに駐車されたブルーと濃いブルーの2台の車の写真
体育館で制服姿の学生たちが作成した車の模型の前に座り試走している様子を撮影した写真
テーブルの上の模型と説明書を見て手を動かす学生の写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課 ゼロカーボン推進室
電話:0561-76-5002
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課 ゼロカーボン推進室へのお問い合わせ

メール:zerocarbon@city.aichi-miyoshi.lg.jp