ゼロカーボン推進室の紹介

更新日:2024年12月24日

ゼロカーボン推進室では、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)とする「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた施策の企画立案、取組の実施などを行っています。

【出典】環境省 ホームページ(カーボンニュートラルとは)

地球温暖化の主な要因である二酸化炭素は、18世紀後半に始まった産業革命以降、石油や石炭などの化石燃料の使用に伴って急激に増加してきました。

二酸化炭素排出量の増加により地球温暖化が進むことで、各地で記録的な猛暑日が続いたり、豪雨や台風による自然災害が頻発するといった気候変動による影響が表れています。

地球温暖化対策として、二酸化炭素排出量を減らす「緩和策」と、気候変動の影響に適応する「適応策」を併せて取り組むことが重要です。

こうした中、ゼロカーボン推進室では、地球温暖化対策としての「緩和策」と「適応策」について、関係各課と連携し、ゼロカーボンシティ推進に関する取組を進めていきます。

【出典】気候変動適応情報プラットフォーム ホームページ(緩和策と適応策)

お知らせ

現在、ゼロカーボン推進室が取り組んでいる事業のお知らせについては、「お知らせ」のページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課 ゼロカーボン推進室
電話:0561-76-5002
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課 ゼロカーボン推進室へのお問い合わせ

メール:zerocarbon@city.aichi-miyoshi.lg.jp