みよし市内保育園及び小規模保育事業所の保育料等について

更新日:2024年12月24日

保育料等について

保育料等は、以下のとおりです。

保育料を県内トップクラスの安さに

 年間最大302,400円の減額となります。

第2子の保育料無償化

 所得制限・年齢制限なく、第2子保育料無償化

 (注意)保護者等が養育し、又は監護し、生計を一つにしている子に限ります。

給食費無償化

 3歳以上児クラスの方は、給食費無償化

延長保育料について

短時間認定者については、午後4時以降の延長保育料が別途必要になります。標準時間認定者については午後4時から午後7時までの延長保育料は保育料に含まれます。

保育の利用時間については、、就労時間等により必要な時間だけの利用となります。

令和4(2022)年度 延長保育料 (単位:円)

利用区分

単位

標準時間

短時間

午後4時~1時間未満

1回につき

なし

100

午後5時~1時間未満

1回につき

なし

100

午後6時~1時間未満

1回につき

なし

100

午後7時~午後7時30分 (キッズハウスみよしのみ)

1回につき

240

240

午後7時~1時間未満 (天王保育園のみ)

1回につき

240

240

午後8時~1時間未満 (天王保育園のみ)

1回につき

100

100

午後9時~1時間未満 (天王保育園のみ)

1回につき

100

100

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 保育課
電話:0561-76-5420
ファックス:0561-76-5103

こども未来部 保育課へのお問い合わせ

メール:hoiku@city.aichi-miyoshi.lg.jp