令和7年度みよし市不審者情報

更新日:2025年07月14日

不審者を見かけたら連絡を!

この情報は市内及び近隣市町で発生した不審者に関係する内容を掲載しています。

十分気をつけていただくとともに、不審者を見かけられましたら、近くの交番(三好交番・三好丘交番・明知駐在所)豊田警察署(0565-35-0110)へ連絡をしてください。

過去の不審者情報

令和6(2024)年度以前の情報は、下記からご覧ください。

令和7(2025)年4月から

不審者情報の詳細

月日(曜日)

時間

場所 内容 不審者の特徴

4月14日(月曜日)

午後3時ごろ

豊田市

中根町小訳

友達の家に遊びに行く途中で、男から声をかけられた。

逃げると追いかけてきたので、友達の家に逃げ込んだ。

帰宅後、父親が警察に連絡をした。

白髪交じりの男性

紺色の服に灰色のズボン

眼鏡

4月16日(水曜日)

午後10時ごろ

東浦町

緒川仙台

男が刃物を持って徘徊している。

現在、警察が捜査中だが被疑者の身柄は確保されていない。

→被疑者の身柄は確保されました。(4月17日(木曜日)午後3時30分ごろ)

男性1名
40歳代

4月16日(水曜日)

午後4時ごろ

日進市

香久山

公園で遊んでいたところ、60代くらいの男性が後をつけてきて、福祉会館までの道のりを10mほどの距離を保ちながら、ずっとついてきた。 性別 男性
年齢 60代くらい
服装 サングラス・キャップ

4月19日(土曜日)

午前11時40分ごろ

三好丘旭 部活動の帰りに歩いているとき、黒色のワンボックスカーに乗った男が、窓を開けて並走してきた。途中、車が通れない細い道に入ったが、広い道に出ると再び遭遇し、Uターンをしたり、停止したりしてきたため、怖くなって再び細い道に逃げ込んだ。 年配の男性

5月12日(月曜日)

午後4時30分ごろ

豊田市

水源町

自宅駐車場に包丁が投げ入れられているのを発見。保護者が警察に連絡。投げ入れた男は自首しているが、その日のうちに釈放したと警察から連絡があった。 30~40代くらいの男
黒の半袖、ベージュのズボン
サンダルでリュックを背負っている

5月14日(水曜日)

午前7時45分ごろ

豊田市

大林町

通学団の集合場所でスマートフォンを向けられた。その後、通学路の先で待ち伏せするようにいて、笑いながら見てきた。 70代くらいの男性
身長170センチメートルくらい
黒色の帽子、白と青のストライプ柄のシャツ
シルバーの自転車

5月23日(金曜日)

午前7時45分ごろ

豊田市

東保見町

東保見町垉六地内の県道58号線を西に向かって集団登校中、児童が横断歩道を渡っているときに、南向きに信号待ちの軽自動車がいた。
軽自動車の助手席に乗った女性が、携帯電話を左右に動かして通学団の方向に向けており、通学団を追うようにして動画または写真を撮っているように見えた。
シャッター音は聞こえなかった。
黒色の軽自動車
運転者は男性

6月2日(月曜日)

午後2時30分ごろ

三好丘旭 下校途中に、3名の女子生徒のうちの1名の自宅前で話をしていたところ、シルバーの小型車が、前を通り過ぎた。
その後、急に止まり、バックで女子生徒の方に近づいてきた。
さらに、向かいにあるアパートの駐車場に不自然な駐車をし、しばらく女子生徒を見ていた。
女子生徒は怖くなって1名の女子生徒の自宅に避難した。
30分後、車がいなくなったことを確認し、2名の女子生徒は帰宅したところ、再度近くに車が止まっていることが分かった。
車は一気に加速し、2名の生徒に向かって走り出し、そのまま通り過ぎていった。
50代くらいの男性
シルバーの小型車
名古屋ナンバー

6月3日(火曜日)

午後6時ごろ

豊田市

畝部西町

徒歩で下校途中に、男性に道案内を頼まれた。案内後に急に手をつながれたため、危険を感じ、近くの友達の家に逃げ込んだ。 20代くらいの男性
身長165cmくらい
髪は茶髪もしくは金髪
黒のジャージ上下

6月4日(水曜日)

午後4時ごろ

豊田市

名鉄豊田線車内

車内でいきなり話しかけられた。「今からどこ行くの」「家どこなの」。豊田市駅で他の電車に乗り換えて、ついてこなくなった。 20代男性
身長175cmぐらい
黒いシャツ、黒帽子、黒マスク
左手に黒いリストバンド、右の首にタトゥー
金髪

6月4日(水曜日)

午後4時ごろ

豊田市

北曾木町

下校時に、自動車がクラクションを鳴らしたので、そちらの方を向くと、運転席の男性がスマートフォンで写真を撮った。 男性
がっちりとした体型
シルバーの乗用車

6月4日(水曜日)

午後4時ごろ

豊田市

高町

下校時、男性の横を通り過ぎるときに、スマートフォンを向けられ写真を撮られた。その後、丸めた紙を投げつけられた。男性は、自転車に乗って去っていった。 20代前半くらいの男性
ハット型の帽子(黒色)、長袖(黒色か茶色)
長ズボン(黒色)
自転車(黒色、白色)

6月12日(木曜日)

午後4時50分ごろ

名古屋市

昭和区川原7丁目

刃物を持った高齢男性がいるとの目撃情報がありました。警察が捜査中ですが、被疑者の身柄はまだ確保されていません。
不審な者を上記場所付近で見かけた際は、迷わず110番通報をお願いします。
男性
身長170cmくらい
やせ型
白髪まじりで肩までの長さ
口髭あり
白色シャツ、黒っぽいズボン

6月13日(金曜日)

午後5時ごろ

東郷町

三ツ池四丁目

女子生徒が下校途中に知らない男性から「スカートの中見せてよ」と声をかけられ、近づかれた。女子生徒は走って逃げて、近くの塾に逃げ込んだ。 太った中背
30~40代の男性

6月18日(水曜日)

午後6時ごろ

豊田市

五ケ丘

歩いていると、後ろから来た見知らぬ男性に話しかけられた。その後、男性は追い抜いて先に行ったが、何度も振り返って見られた。 50歳~60歳くらいの男性
160cm~170cmの細身
白の上着、黒のカーディガン、緑のズボン
サングラス
頭に白のタオルを巻いていた

6月20日(金曜日)

午前11時45分ごろ

三好丘 同地内に住む市民の方が、同地内においてカモシカを目撃しました。もし、カモシカに遭遇した場合は、刺激を与えないようにお願いします。  

6月23日(月曜日)

午後2時40分ごろ

豊田市

西山町

歩いていると、前を歩いている男性が歩調を合わせてチラチラ見てきた。 30歳くらいの男性
身長170cmくらい
白のパーカー、茶色のズボン

6月23日(月曜日)

午後3時40分ごろ

豊田市

御作町

下校時、歩いていると、男性からカメラを向けられた。その後、男性は走って逃げた。 30歳くらいの男性
身長170cmくらい
紺色の長袖、黒のズボン、眼鏡・マスクを着用
一眼レフのカメラを携行

7月3日(木曜日)

午後4時10分ごろ

三好町

赤羽根

下校途中、細い道に入ったところ、後ろから「やめろ」と声が聞こえて、2人組の一人に後ろから突然左肩をつかまれた。 さらに、別のもう一人から右腕をつかまれそうになった。振り払って走って逃げたが、最初の一人が後ろをついて歩いてきた。 その後、2人組は黒い車に乗って去っていった。

・30歳くらいの男性、若い男性
・170cmくらい、180cmくらい
・上下黒の服装(二人とも)
・白の帽子、白のマスク(一人目)
・黒いマスクにサングラス、黒髪(二人目)
・グレーのリュックサックを背負っている(一人目)

7月4日(金曜日)

午後7時45分ごろ

豊田市

東保見町

通学団での登校時、携帯電話でビデオ通話をしていた男性が、通学団を追うように携帯電話を向けてきた。

・外国人の男性

・白とグレーの半袖シャツ、黒の半ズボン

・キャリーケースを所持

7月8日(火曜日)

午後3時20分ごろ

豊田市

中田町

通学班で下校中、見知らぬ男性が後を付いてきた。通学班が分かれて、一人になったところで声をかけられた。返答せずにいたところ、後を付いてきたため、走って逃げた。

・60歳くらいの男性

・縞模様シャツ、グレーの半ズボン

・緑系の帽子、眼鏡

7月9日(水曜日)

午前8時ごろ

豊田市

寺部町

寺部八幡宮付近で外国人と思われる男性に自転車で追いかけられ、突然「おいでん祭り、花火」と声をかけられた。声をかけると男はその場を立ち去った。 男性

7月10日(木曜日)

午後5時ごろ

豊田市

浄水町

公園で遊んでいたときに、二人乗りしたオートバイが公園内に侵入し、追いかけてきた。

・20代くらいの男性二人

・二人とも黒系の服

・運転手はヘルメットを着用、同乗者はヘルメット無し

・青系のオートバイ

 

「みよし安心ネット」のご案内

みよし市では、平成21年8月より住民の皆さんに向けて、交通安全、防犯や防災に関する情報メールの配信サービス「みよし安心ネット」を開始しました。

交通事故、犯罪や災害は、いつ自分の身に起こるかわかりません。

皆さんが常に新しい情報を知り「自分の安全は自分で守る」「地域の安全は地域で守る」という意識を持つことが大切です。

ぜひ会員登録して、ご利用ください。

配信する情報

このサービスでは、下記の情報を随時配信します。

  • 不審者情報をはじめとする交通防犯情報
  • 日頃から知っておくと便利な防災情報や災害発生時の緊急なお知らせ

登録方法

  1. 携帯電話で下記のQRコードを読み込み、サイトへアクセスし、「メールを作成する」から「空メール」を送信(件名、本文に何も書かずに、そのまま送信)してください。
    注意:QRコードを利用されない方、またはパソコンを受信先に登録を希望される方は、直接下記メールに空メールを送信してください。
    注意:メール受信制限(迷惑メール対策)をされている方は「sg-m.jp」のドメインからの受信を許可する設定にしておいてください。
  2. すぐに登録手続についてのメールが返送されますので、指示に従い、登録をしてください。
    なお、登録の際には、必ず「プライバシーポリシー」をよくお読みになったうえで、メール配信に同意いただくようお願いします。
QRコード

みよし安心ネットQRコード

特記事項

このサービスを利用される際は、以下の点についてご了承いただきますようお願いします。

  1. このサービスの利用料は無料ですが、登録手続時やメール受信時に発生するパケット料は自己負担となります。
  2. このサービスにより配信する不審者情報については、小中学校の児童・生徒の保護者の方などを対象に教育委員会から配信しているものと、一部内容が重なることがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 学校教育課(小中学校担当)
電話:0561-32-8026
ファックス:0561-34-4379

教育委員会 教育部 学校教育課へのお問い合わせ

メール:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp