【開催最終】春季企画展「猿投窯(さなげよう)発見の丘 ~黒笹1・121号窯の調査成果を中心に~」

更新日:2024年12月24日

 2018年、愛知大学名古屋キャンパス移転に伴い黒笹121号窯の発掘調査が行われました。

 その後発掘資料の整理作業を進めたところ、多くの陶器片が1980年の愛知大学建設時に発掘された黒笹1号窯の出土資料と接合することがわかりました。黒笹1号窯は猿投窯で最初に発見された窯ともいわれており、同じ丘陵では市指定史跡である黒笹90号窯をはじめ重要な窯跡が多数発見されています。

 今回の展示会では、黒笹1号窯と121号窯の最新の調査成果を展示・解説するとともに、同じ丘陵に所在するこれまでみよし市が調査した窯跡を紹介します。

「猿投窯発見の丘」の文字と土器の写真が載った大きな黄色い看板の写真
左手前に看板、右奥に鳥居が見えている写真
右奥に歴史民俗資料館が見えている手前に設置されている「猿投窯発見の丘」と書かれ土器の写真が載っている立て看板の写真
左奥に歴史民俗資料館が見え、手前に「みよし私立歴史民俗資料館」と書かれた石造りの門札がある玄関付近の写真
「特別展示室 2階」と書かれた案内板と「猿投窯発見の丘」の看板が館内の壁に設置されている写真
黒笹1号・121号窯跡と書かれた説明文と写真が壁に展示され、壁の前には複数の陶器が展示されている写真
「ミニチュア製品」と書かれたプレートの奥に3つのミニチュアの陶器が展示されている写真
展示ケースの中の台に陶器の欠片、壁に説明文や写真が展示されている写真
「黒笹119号・G-21号窯跡」と書かれている説明文と写真、出土された陶器片が展示されている写真

開催期間

令和5(2023)年4月29日(祝日・土曜日)から6月25日(日曜日)まで

休館日…毎週月曜日

時間

午前9時から午後4時30分まで

入場料

無料

チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館
電話:0561-34-5000
ファックス:0561-34-5150

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館へのお問い合わせ

メール:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp