ドッキー(土器型クッキー)作り・ワークショップを開催しました

更新日:2024年12月24日

 8月5日午前と午後の2回、クッキー生地を須恵器(すえき)や灰釉陶器(かいゆうとうき)の破片のような形に切って焼くことで、親子で料理を楽しみながら参加者の皆さんに郷土の歴史や文化財に興味をもってもらおうと、「ドッキー作り・ワークショップ」をサンライブの調理室で開催しました。

調理台の周りに集まった子供たちが、お手本を見せている女性の手元をじっと見ている写真
女性がボールに入れた材料を混ぜている様子を見ている子供達の後ろ姿の写真
お父さんと男の子が一緒にボールに入った材料を混ぜている写真
材料が入ったボールを混ぜている女の子の横でお父さんが見守っている写真
男の子が麵棒で一生懸命生地を伸ばしている写真
女の子がクッキーの生地をヘラのような道具でカットし、お母さんがクッキングシートが敷かれたトレーにカットされた生地を並べている写真
お母さんが生地を手のひらで丸め、女の子が生地を麵棒で伸ばしている写真
破片のような形にカットされたクッキー生地がクッキングシートが敷かれたオーブン用天板の上に並べられている写真
焼き上がったクッキーがトレーに並べられている写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館
電話:0561-34-5000
ファックス:0561-34-5150

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館へのお問い合わせ

メール:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp