「みよし・日進のお城めぐりバスツアー」を開催しました

更新日:2025年02月01日

みよし・日進のお城めぐりバスツアー ~丹羽氏の軌跡を辿る~

みよし市と日進市は三河と尾張の国境付近に位置しており、戦国時代には山城が築かれ戦の最前線となっていました。そんな両市の歴史に共通して存在する人物に丹波(丹羽「にわ」)氏がいます。丹羽(丹波)氏にゆかりのある山城などをめぐり、両市の歴史的な関係を市民の皆さんに知ってもらうため、みよし市・日進市の両教育委員会の共催により、山城に関する史跡・文化財を巡る見学会を開催しました。

2024年12月6日、20人の参加者(両市から各10人)は、みよし市立歴史民俗資料館の職員(学芸員)と岩崎城歴史記念館の村田館長から、福谷城・藤島城・岩崎城について現地を歩きながら解説を聞きました。山城ならではの堀(ほり)や郭(くるわ)などの様子を間近に見るながら、その機能や役割などについての解説を聞けるとあって、参加した皆さんは目を輝かせながら話に聞き入るなど戦国時代に思いを馳せている様子でした。

福谷城跡(みよし市福谷町)

藤島城址(日進市藤島町)

岩崎城址公園・岩崎城歴史記念館(日進市岩崎町)

CATV「みよしTODAY」動画配信

↑ 画像をクリックすると「みよしTODAY」の映像を視聴できます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館
電話:0561-34-5000
ファックス:0561-34-5150

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館へのお問い合わせ

メール:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp