縄文どきめき体験講座~先史時代の石器を作ろう!~

更新日:2025年06月26日

縄文どきめき体験講座~先史時代の石器を作ろう!~を開催します

数千年前、みよしで活動していた縄文人は、石で作った道具で狩りをしていました。当時と同じような方法で石器を作ることで、当時の暮らしを追体験してみませんか。

縄文どきめき体験講座

開催日時

令和7(2025)年7月26日(土曜日)

第1回 9時30分~11時30分

第2回 13時30分~15時30分

定員

各回10人(合計20人)

応募者多数の場合は抽選。抽選結果のお知らせは7月中旬

費用

450円(当日徴収)

場所

カネヨシプレイス研修室

対象

どなたでも可(小学4年生以下は保護者同伴)

申し込み

令和7(2025)年7月1日(火曜日)~7月11日(金曜日)に下記申し込みフォームから、または9時~16時30分に参加希望回、住所、氏名、年齢、電話番号を明らかにして、資料館へ電話、もしくは直接。複数人で参加希望の場合は代表者1名が申し込み

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館
電話:0561-34-5000
ファックス:0561-34-5150

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館へのお問い合わせ

メール:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp