三好八幡社秋の大祭

更新日:2024年12月24日

夜空に提灯灯りが浮かぶ三好町指定文化財の山車2台の写真

五穀豊穣を祈って行われる三好八幡社秋の大祭。

江戸時代の建造と言われるみよし市指定文化財「三好上(みよしかみ)・三好下(みよししも)の山車」2台を、囃子の音色とともに威勢のいい男衆が区内を曳き回します。

また夜になると、約200個の提灯に灯がともされ、夜空に美しく浮かび上がるさまは、優雅そのもの。

囃子の音色と提灯あかり、音と光の饗宴が、幻想的な秋のひと時を演出します。

【開催日】毎年10月第3土曜・日曜日

 (注意)山車は、日曜日にご覧いただけます。

令和6年 三好八幡社 秋の大祭

開催日 令和6年10月20日(日曜日)

スケジュール(周辺地図については下記ファイルを参照してください)

  1. 三好上山車曳廻し(午前中)
     9時30分 三好八幡社出発
     みよし市役所西交差点~三好上地区
     11時30分 三好上児童館前着
  2. 三好上・三好下山車曳廻し(昼間)
     三好上・三好下のそれぞれの山車がで合流し、一緒に三好八幡社へ入ります
    • 三好上
       13時30分 三好上児童館前出発
       14時 三好下の山車と合流
       14時45分 三好八幡社着
    • 三好下
       13時 三好下公民館出発
       三好下畷交差点~三好下児童館前
       14時 三好上の山車と合流
       14時45分 三好八幡社着
  3. 三好上・三好下合同山車曳廻し(夜間)
     約200個の提灯が灯された、三好上・下二台の山車が三好上・下地区を回ります。
     18時45分 三好八幡社出発 みよし市役所西交差点~三好上児童館前~すみれ保育園前~三好下公民館前
     20時40分 三好八幡社着

この記事に関するお問い合わせ先

市民経済部 産業振興課
電話:0561-32-8015
ファックス:0561-34-4189

市民経済部 産業振興課へのお問い合わせ

メール:sangyo@city.aichi-miyoshi.lg.jp