キーワード検索
【令和7年度】長野県木曽町宿泊費助成券の利用申込みについて
【お知らせ】令和7年度より対象者が変更になります。
利用できる方(変更後)
木曽町への観光を目的とする
- 市内在住の方を代表者とする家族・グループの全員(ただし、宿泊日、宿泊先が全員同じであること)
利用申込みの際に、運転免許書、マイナンバーカードなどで確認させていただきます
※市内在勤、市内在学を代表者とすることはできませんので、ご注意ください
【令和7年度】長野県木曽町宿泊施設利用助成券の利用申込みについて
市と長野県木曽町は、昭和58年(当時三好町と旧三岳村)から友好提携締結を契機にこれまで交流を深めてきました。そんな木曽町では、みよし市をはじめとする友好都市などに住まわれている方などを対象に「木曽町宿泊施設利用助成券」を発行しています。この助成券は木曽町が指定した旅館などに宿泊すると、料金が割り引きされる、大変、お得な助成券になっております。助成券の利用をきっかけに、多くの皆さんに木曽町を訪れていただき、木曽町に興味・関心を持っていただけたらと思います。是非、ご利用ください。



助成期間
令和8年2月28日(日曜日)までの宿泊分(利用申込みは2月20日(金曜日)まで)
対象施設
木曽町が指定する旅館、ホテル、ペンションなど
※対象施設一覧はこちらをご覧ください(R7年度版) (PDFファイル: 851.0KB)
利用できる方
木曽町への観光を目的とする
- 市内在住の方を代表者とする家族・グループの全員(ただし、宿泊日、宿泊先が全員同じであること)
利用申込みの際に、運転免許書、マイナンバーカードなどで確認させていただきます
※市内在勤、市内在学を代表者とすることはできませんので、ご注意ください
助成内容
- 1泊につき1人4,000円の割引
- 連泊の場合は1人2泊まで
- 家族・グループでの利用は代表者を含めて5人分まで
営利目的のツアーや合宿での利用はできません
定員
先着で500人
申込手順
- 宿泊施設に直接予約
- みよし市観光協会(産業振興課内)にて利用者(家族・グループの場合は代表者)が申請、助成券の受領
- 精算時に助成券を宿泊施設に提出
利用申込みをする前に、宿泊施設の予約をお済ませください
利用申込みの際に、宿泊施設、宿泊日、利用者名(家族・グループの場合は全員)などを記入いただきます
注意事項
- 助成券は、現地精算(現地での現金もしくはクレジットカード)のみ有効で、旅行会社を通じたクーポン券、旅行会社宿泊予約サイトからの予約精算など、現地で宿泊料金の精算ができないものは対象外となります
- 家族やグループでの利用で、代表者が宿泊できなくなった場合、その他全員分の助成券は無効になります
- 助成券をキャンセル料に充てることはできません
- 宿泊施設・利用日が変更になった場合、助成券は無効となります
- 宿泊をキャンセルした場合、みよし市観光協会へご連絡ください
- 原則発行した助成券を利用するまで、新たな助成券を発行することはできません

更新日:2025年04月01日