キーワード検索
所得金額について
住民税の計算のもととなるのは所得金額です。所得の種類は所得税と同様に10種類あります。住民税は前年の所得をもとに計算します。
所得の種類 |
所得の計算方法 |
---|---|
利子所得 |
利子の金額=利子所得 |
配当所得 |
配当などの収入金額-配当の元本となる株などの取得のために要した負債の利子=配当所得 |
不動産所得 |
不動産の収入金額-必要経費=不動産所得 |
事業所得 |
営業や農業などの収入金額-必要経費=事業所得 |
給与所得 |
給与支払金額-給与所得控除額=給与所得 |
退職所得 |
(退職金の金額-退職所得控除額)×50%=退職所得 |
山林所得 |
収入金額-必要経費-特別控除額=山林所得 |
譲渡所得 |
収入金額-(取得費+譲渡費用)-特別控除=譲渡所得 |
一時所得 |
収入金額-必要経費-特別控除額=一時所得 |
雑所得 |
次の1と2の合計額
|
給与所得金額の求め方(おおよその金額です)
給与等の収入金額 |
給与所得の金額 |
---|---|
551,000円未満 |
0円 |
551,000円以上1,619,000円未満 |
収入金額-550,000円 |
1,619,000円以上1,620,000円未満 |
1,069,000円 |
1,620,000円以上1,622,000円未満 | 1,070,000円 |
1,622,000円以上1,624,000円未満 | 1,072,000円 |
1,624,000円以上1,628,000円未満 | 1,074,000円 |
1,628,000円以上1,800,000円未満 |
収入金額 ÷ 4(千円未満切捨て) × 2.4 + 100,000円 |
1,800,000円以上3,600,000円未満 |
収入金額 ÷ 4(千円未満切捨て) × 2.8 - 80,000円 |
3,600,000円以上6,600,000円未満 |
収入金額 ÷ 4(千円未満切捨て) × 3.2 - 440,000円 |
6,600,000円以上8,500,000円未満 |
収入金額 × 0.9 - 1,100,000円 |
8,500,000円以上 | 収入金額 - 1,950,000円 ( - 所得金額調整控除) |
所得金額調整控除について
介護・子育て世帯に対して配慮する観点から、23歳未満の扶養親族が同一生計内にいる方や特別障害者控除の対象となる扶養親族が同一生計内にいる方については、負担が増加しないよう措置を講じます。
(1)介護・子育て世帯の場合
給与等の収入金額が850万円を超え、かつ、次の1.~3.のいずれかに該当する場合は、給与所得の金額から、次の算式により計算した金額を控除します。
対象
- 本人が特別障害者に該当する
- 23歳未満の扶養親族を有する
- 特別障害者である同一生計配偶者又は扶養親族を有する
式
所得金額調整控除={給与等の収入金額(上限1,000万円)-850万円}×10%
(2)給与収入と公的年金等の収入の両方がある場合
給与所得控除後の給与等の金額および公的年金等に係る雑所得の金額があり、かつ、それらの合計金額が10万円を超える場合は、給与所得の金額から、次の算式により計算された金額を控除します。
式
所得金額調整控除=給与所得控除後の給与等の金額(上限10万円)+公的年金等に係る雑所得の金額(上限10万円)-10万円
公的年金等に係る雑所得の求め方
公的年金等以外の所得の合計所得 |
公的年金等以外の所得の合計所得 |
公的年金等以外の所得の合計所得 |
|
---|---|---|---|
公的年金の収入金額 330万円以下 |
年金収入-110万円 | 年金収入-100万円 | 年金収入-90万円 |
公的年金の収入金額 330万円超 410万円以下 |
年金収入×0.75-27万5,000円 | 年金収入×0.75-17万5,000円 | 年金収入×0.75-7万5,000円 |
公的年金の収入金額 410万円超 770万円以下 |
年金収入×0.85-68万5,000円 | 年金収入×0.85-58万5,000円 | 年金収入×0.85-48万5,000円 |
公的年金の収入金額 770万円超 1,000万円以下 |
年金収入×0.95-145万5,000円 | 年金収入×0.95-135万5,000円 | 年金収入×0.95-125万5,000円 |
公的年金の収入金額 1,000万円超 |
年金収入-195万5,000円 | 年金収入-185万5,000円 | 年金収入-175万5,000円 |
公的年金等以外の所得の合計所得 |
公的年金等以外の所得の合計所得 |
公的年金等以外の所得の合計所得 |
|
---|---|---|---|
公的年金の収入金額 130万円以下 |
年金収入-60万円 | 年金収入-50万円 | 年金収入-40万円 |
公的年金の収入金額 130万円超 410万円以下 |
年金収入×0.75-27万5,000円 | 年金収入×0.75-17万5,000円 | 年金収入×0.75-7万5,000円 |
公的年金の収入金額 410万円超 770万円以下 |
年金収入×0.85-68万5,000円 | 年金収入×0.85-58万5,000円 | 年金収入×0.85-48万5,000円 |
公的年金の収入金額 770万円超 1,000万円以下 |
年金収入×0.95-145万5,000円 | 年金収入×0.95-135万5,000円 | 年金収入×0.95-125万5,000円 |
公的年金の収入金額 1,000万円超 |
年金収入-195万5,000円 | 年金収入-185万5,000円 | 年金収入-175万5,000円 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民経済部 税務課(市民税・軽自動車税担当)
電話:0561-32-8003
ファックス:0561-32-2585
メール:zeimu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日