キーワード検索
所得課税証明書のコンビニ交付について
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアなどのマルチコピー機で住民票などの証明書を取得できるコンビニ交付サービスに、所得課税証明書の交付が追加されました。
利用開始日
平成29年10月5日(木曜日)から
利用可能時間
午前6時30分から午後11時まで(12月29日から1月3日までを除く)
料金
1通200円
対応店舗
全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、イオンリテール、エーコープ鹿児島、コミュニティ・ストア、ミニストップ、ポプラ、平和堂、中部薬品、日本郵便株式会社(郵便局)など
ただし、マルチコピー機が設置してある店舗に限ります。
注意点
- マイナンバーカードの取得には時間がかかりますので、コンビニ交付を希望される場合は早めに準備してください。
- コンビニ交付できる所得課税証明書は、現在の年度のみです。
- 納税証明書は取得できません。
- 住民票などの交付制限手続きをされている方や同一世帯の方はコンビニ交付では取得ができません。
- コンビニ交付サービスの詳しい内容は、住民票等証明書コンビニ交付サービスについてのページ(市民課)でご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民経済部 税務課(市民税・軽自動車税担当)
電話:0561-32-8003
ファックス:0561-32-2585
メール:zeimu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日