令和6年 能登半島地震に係るみよし市の対応状況

更新日:2025年03月31日

 令和6(2024)年1月1日に発生した令和6年 能登半島地震による被災者に心よりお見舞い申し上げます。

 この地震に対して、本市が行った支援活動について掲載しています。

被災者への支援

救援物資の輸送

 以下のとおり、被災地へ救援物資を輸送しました。

 また輸送に際して、災害支援協定を締結しているみよし商工会運輸分科会の株式会社カネヨシ様にご協力をいただきました。

被災地(石川県)への支援

  • 輸送日時:令和6(2024)年1月4日(木曜日)
  • 輸送先:石川県産業展示館
  • 救援物資:簡易組立トイレ4基、毛布240枚、防寒シート600枚、ブルーシート100枚、トイレカートリッジ1,300回分、飲料水(500ミリリットル)2,496本、白飯500食、田舎ご飯2,050食、わかめご飯1,050食、はんぶん米500食、梅がゆ350食、ドライカレー500食、チキンライス450食、ソフトパン840食、ビスコ720食
大型トラックの荷台に支援物資の入った段ボールをフォークリフトで積み込んでいる様子の写真
災害救済物資 輸送車 愛知県みよし市災害協定団体と書かれた大型トラックが荷物を載せて出発している写真

被災地(富山県高岡市)への支援

  •  輸送日時 : 令和6(2024)年1月5日(金曜日)
  •  輸送先 : 富山県高岡市役所
  •  救援物資 : A型バリケード70基、カラーコーン314個、コーンバー120本、点滅灯136基、点滅金具119個、ブルシート90枚、単管バリケードの土台42基、単管42基、A型バリケードの重し34個

 (注意)これらの物資については、みよし商工会建設部会からの協力支援を得て提供しました。

トラックの荷台にブルーシートやカラーコーンなどの救済物資が沢山積み込まれている様子の写真
カヌーのまち 愛知県みよし市と書かれ三好池でカヌーをしている様子の写真が荷台にラッピングされた支援物資の大型トラックが道路を走っている写真

救援物資輸送へのお礼

 令和6(2024)年5月21日(火曜日)、富山県高岡市の角田悠紀(かくだ・ゆうき)市長が1月1日に発生した令和6年 能登半島地震の救援物資輸送への感謝の言葉を伝えたいと、本市を訪れました。本市および物資を提供したみよし商工会建設部会の皆さん、輸送にご協力いただいたみよし商工会運輸分科会の株式会社カネヨシに対し角田市長から感謝の言葉をいただきました。本市ではこれからも引き続き、被災地への支援を行っていきます。

両側に関係者の方が椅子に座っており、スーツ姿の角田市町がお礼の言葉を話している様子の写真
お話をする角田市長の写真
市長と商工会の皆さん、角田市長が集まって写っている記念撮影

義援金募金箱の設置

 被災者への支援に役立てていただくため、募金箱を設置しています。

 設置期間:令和6(2024)年1月4日(木曜日)から当面の間

 設置場所:市役所1階総合案内、市役所1階福祉課窓口、市民情報サービスセンター「サンネット」、図書館学習交流プラザ「サンライブ」1階総合案内、おかよし交流センター、三好公園総合体育館

  •  (注意)お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通して被災者へ届けられます。
  •  (注意)詳細については下記リンクから
  • 1月31日(水曜日)までに受け付けた義援金(834,103円)につきましては、2月1日(木曜日)に日本赤十字社愛知県支部へ全額送金いたしました。
  • 2月1日(木曜日)から13日(火曜日)までに受け付けた義援金(2,065,819円)につきましては、13日(火曜日)に全額送金いたしました。
  • 2月14日(水曜日)から3月28日(木曜日)までに受け付けた義援金(70,044円)につきましては、28日(木曜日)に全額送金いたしました。
  • 3月29日(金曜日)から5月1日(水曜日)までに受け付けた義援金(189,788円)につきましては、1日(水曜日)に全額送金いたしました。
  • 5月2日(木曜日)から6月3日(月曜日)までに受け付けた義援金(3,067円)につきましては、3日(月曜日)に全額送金いたしました。
  • 6月4日(火曜日)から27日(木曜日)までに受け付けた義援金(1,538円)につきましては、7月2日(火曜日)に全額送金いたしました。
  • 6月28日(金曜日)から8月30日(金曜日)までに受け付けた義援金(7,668円)につきましては、8月30日(金曜日)に全額送金いたしました。
  • 8月31日(土曜日)から10月1日(火曜日)までに受け付けた義援金(2,777円)につきましては、10月1日(火曜日)に全額送金いたしました。
  • 10月2日(水曜日)から12月2日(月曜日)までに受け付けた義援金(63,872円)につきましては、12月2日(月曜日)に全額送金いたしました。
  • 12月3日(木曜日)から3月21日(金曜日)までに受け付けた義援金(95,045円)につきましては、3月21日(金曜日)に全額送金いたしました。(累計で3,333,721円)

 多くのご支援ありがとうございました。引き続き、皆さまのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

災害義援金の送金

 被災者の生活を支援するため、市から災害義援金を送金しました。

 送金先:日本赤十字社(被害が甚大であった石川県支部に100万円、富山県支部、新潟県支部に各50万円 計200万円)

 その他:みよし市議会では議員個人からの私費をとりまとめ、日本赤十字社愛知県支部へ12万円(議長2万円、副議長1万円、議員5,000円×18人)を送金しました。

市営住宅の提供(終了しました)

令和6(2024)年3月31日をもって提供を終了しました。

応援職員の派遣

 被災地支援のため、応援職員を派遣します。

  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 被災した住家の被害認定調査
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年1月21日(日曜日)~28日(日曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 3人
  • 業務内容 : 炊き出し、避難所運営
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年1月29日(月曜日)~31日(水曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 4人
  • 業務内容 : 炊き出し、避難所運営
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年2月10日(土曜日)~13日(火曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 被災した住家の被害認定調査
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年2月11日(日曜日)~18日(日曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 被災した住家の被害認定調査
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年2月25日(日曜日)~3月3日(日曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 被災した住家の被害認定調査
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年3月10日(日曜日)~3月17日(日曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 被災した住家の被害認定調査
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年3月24日(日曜日)~3月31日(日曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 被災した住家の被害認定調査
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年4月7日(日曜日)~4月14日(日曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 被災した住家の被害認定調査
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年5月19日(日曜日)~5月26日(日曜日)
  • 派遣先 : 石川県志賀町
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 被災した住家の被害認定調査
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年5月26日(日曜日)~6月2日(日曜日)
  • 派遣先 : 富山県氷見市
  • 派遣人数 : 1人
  • 業務内容 : 道路の災害復旧工事の設計、施工監理業務
  • 派遣期間 : 令和6(2024)年4月1日(月曜日)~令和7(2025)年3月31日(月曜日)(予定)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 防災安全課
電話:0561-32-8046
ファックス:0561-76-5702

総務部 防災安全課へのお問い合わせ

メール:bosai@city.aichi-miyoshi.lg.jp