景観100選の一覧

更新日:2024年12月24日

みよし市景観百選の一覧

歴史・行事

1.平成の森「八十八箇所」

木々の間から木漏れ日がさす森の中に、お地蔵さんがあちらこちらに置かれている平成の森「八十八箇所」の写真

2. 御嶽石佛群

落ち葉が積もり、木々が両側に生えている森の中の細道の左側に石佛が並んでいる様子を写した写真

3.与願寺

緑の葉が繁る大きな木の横に、鐘が設置された四本の柱と立派な屋根で趣のある与願寺の鐘楼を写した写真

4.八幡社

石垣の上に「八幡社」と刻まれた石碑と石灯篭一対、鳥居が正面にあり、石階段を登った先に鳥居の間から神門が見える「八幡社」を写した写真

5.秋の大祭

暗闇の中、2基の山車にオレンジ色の灯りがともされた提灯が無数に飾りつけられており、幻想的な雰囲気の三好八幡社の秋の大祭の様子を写した写真

6.石川家住宅前

門の両側に黒い壁で木造の趣のある長屋が小道沿いに続いている石川家住宅前の写真

7.三好稲荷閣

三好稲荷と書かれた朱色の登り端が石階段の両側に並んでおり、階段を上った上に朱色の立派な本殿がある三好稲荷閣の写真

8.三好稲荷奥之院

両側に緑の木々があり、砂利道の奥まで朱塗りの鳥居が並んでいる写真

9.保田ヶ池イルミネーション

真っ暗な夜に金色に光り輝くツリーや紫や緑色に優しく光るツリー状に装飾された保田ヶ池イルミネーションの写真

10.福谷城跡

後方に木々広々とした空き地が広がっており、「史跡 福谷城跡」と書かれ説明文と城跡を示した図が書かれた案内板が設置されている福谷城跡の写真

11.文化祭 菊花展

半球形のドーム状に作られた黄色や白、ピンク色のきれいに咲いた菊の花が展示されている菊花展の写真

まちなみ・公園

1. 黒笹駅

町並みが見える駅のホームに赤い帽子と黒いリュックサックを背負った女性が立って、遠くに見えるオレンジ色の夕暮れの景色を見ている姿を後方から写した写真

2.カリヨンハウス

駅前のロータリーの奥に、屋根に鐘の塔が立っているカリヨンハウスを写した写真

3.東名三好インター

道路沿いに設置された外灯がオレンジ色に光り、4車線の道路の右車線は光の筋が走っており奥は左カーブになっている夜の三好インターを写した写真

4.前田緑道橋

澄み切った青空、遠くにはマンションが立ち並び、両側が塀に囲まれた1本道が遠くまで続いている歩道橋の通路を写した写真

5. あざぶの丘

「あざぶの丘」と表示された道路沿いの歩道は街路樹が等間隔に植えられ、白い外壁の住宅が並んでいる町並みの様子を写した写真

6.国道153号線

沢山の車が行きかう道路の右側には大きなショッピングセンターがあり、左側に色々な店舗や看板が建っている国道153号線の様子を写した写真

7.蜂ヶ池公園のシダレザクラ

ピンク色の桜の花が満開に咲き誇っている蜂ヶ池公園のシダレザクラを写した写真

8.細口公園

公園内の遊歩道の周りの芝生の場所に、濃いピンク色や薄ピンク色、白色の花をつけた様々な種類の桜や梅の木々が植えられている細口公園の様子を写した写真

9.三好丘緑地

芝生広場の正面には白い高層の建物が見え、広場の両側には満開に咲く桜の木が並んでいる三好丘緑地の様子を写した写真

10.三好公園

道路沿いに紫色や水色のあじさいの花が綺麗に咲きほこっている場所で、お母さんと小さな男の子が立ち止まってあじさいの花を指さして見ている様子を写した写真

11.保田ヶ池の桜

濃いピンク色の桜の花が満開に咲いており、枝先に綺麗に咲いている桜の花をアップで写した写真

12.アートの小径

紅葉で黄色や黄緑色に葉が色づいている木々が道の両側に続いており、葉の隙間から射している光と青空が見える様子を写した写真

13.潮見北公園

川の土手の芝生がきれいに整備され、赤く色づいた植栽と川沿いに沿って作られた遊歩道のある潮見北公園の様子を写した写真

14.前田緑道

道の左側には爽やかな緑の葉の垣根が続いており、右側に樹木が植えられ、舗装された道路が奥までずっと続いている前田緑道を写した写真

15.浮き雲の桟橋からの夜景(令和2年追加)

各部屋の灯りがともっている階段状になったマンションが手前に並び、遠くには一面にキラキラと輝く綺麗な夜景が広がっている様子を写した写真

16.三好丘桜公園(令和2年追加)

公園の遊歩道沿いに満開に咲く桜の木が並んでいる様子写した写真

17.北井山公園の桜と名鉄車両(令和3年追加)

青空の下、道路沿いには満開の桜の木と堤防沿いの白いユキヤナギの花が平行に並んで咲いており、右側の鉄橋の上には赤い列車が走っている様子を写した写真

自然

1.さんさんの郷からの眺め

青空に白い雲が浮かんでおり、広々とした芝生の公園にあるあすま屋の側で親子が遊んでおり、遠くには連なった山々、市内の町並みが一望できる様子を写した写真

2.北部コミュニティ広場

周りが田んぼに囲まれた場所に、2面テニスコートがあり、奥のテニスコートで4名の方がテニスを楽しんでいる様子を写した写真

3.境川(西一色町付近)

遠くには町並みが見え、河川に沿って堤防が続いており、堤防と川の間には植栽や遊歩道が設けられている境川の様子を写した写真

4.境川(福谷町付近)

川沿いの堤防や川と堤防の間の遊歩道、柵の上に真っ白な雪が降り積もっている一面雪景色の境川の様子を写した写真

5.シラタマホシクサ

長く伸びた針金のような茎の先に白くて丸い可愛らしいお花が何本も咲いてるシラタマホシクサの写真

6.莇生町高速道路付近

白い霧がかかり、手前に広がる田園と遠くの町並みがかすんで見え、遠くに2基の鉄塔が立っている幻想的な田園風景の写真

7.谷戸で稲作体験

水の張った田んぼに帽子や麦わら帽子をかぶった子どもや大人達が横一列に並んで田植えを始めようとしている様子の写真

8.杁ノ奥池の谷戸

黄金色に稲穂が実った田んぼが広がっている一角に畑が点在している里山の様子を写した写真

9.莇生町の畑地風景

目の前には広々とした畑が広がっており、遠くの住宅街から七色の虹がかかっている様子を写した写真

10.トヨタ自動車工場とツツジ

道路沿いに植えられたつつじが綺麗な濃いピンク色、薄ピンク色の花を咲かせている様子を写した写真

11.莇生梅の里の梅畑

白い花を咲かせた梅の木が並んでいる梅畑を写した写真

12.福谷・御嶽の南の谷路

木や草が生い茂る森の中に、落ち葉が降り積もっている細い山道通っている様子を写した写真

13.長田池の南に広がる田

遠くには木々が見え、手前には広々とした田んぼが広がっている様子を写した写真

14.福谷から黒笹へ続く森

住宅街のあちらこちらに木々が群れている森がいくつか点在している市内の様子を写した写真

15.笠松神社

遠くに町並みが見え、手前の田んぼの真ん中に数本の木が立っている場所がある様子を写した写真

16.中部小学校前のイチョウ

紅葉で黄色に色づいた1本の大きな銀杏の木を写した写真

17.福谷杁ノ奥の山道

両側には木々が生い茂り、舗装されていない道が奥まで続いている山道を写した写真

18.莇生舟ヶ峪の水田(令和2年追加)

オレンジ色の光がさす夕暮れ時に、水の張った田んぼの水面に夕暮れで染まったオレンジ色の空が写っている様子を写した写真

1.福田新池の芝桜

池の堤防沿いに濃いピンク色の芝桜が綺麗に咲いている様子を写した写真

2.福田新池

遠くには2基の鉄塔があり、木々に囲まれた場所に池がある様子を写した写真

3.杁ノ奥池

対岸の道路にトラックが見え、緑や赤色の葉をつけた木々に囲まれた池の様子の写真

4.大力池

奥に1基の鉄塔が立ち、青々とした木々と、コンクリート護岸に囲まれた池の写真

5.保田ヶ池

池の中には足場のようなものが設置されており、池の奥は森が見え、手前には遊歩道がある保田ヶ池の様子の写真

6.三好池

青空の下に大きな池が広がり、カヌーを楽しんでいる人がいる様子を写した写真

7.三好池の堤防から

青空と照明塔が設置されたグランドが眼下に広がり、遠くには市内が一望できる風景を写した写真

8.愛知池(令和2年追加)

愛知池の奥の森の上からオレンジ色に輝く朝陽 が昇り、空に光が広がり、水面にも金色の光が反射している様子を写した写真

この記事に関するお問い合わせ先

都市建設部 都市計画課(都市計画担当)
電話:0561-32-8021
ファックス:0561-34-4429

都市建設部 都市計画課へのお問い合わせ

メール:toshi_k@city.aichi-miyoshi.lg.jp