みよし市都市計画審議会委員の公募

更新日:2024年12月24日

【ここから取消】市民の皆さんのご意見を審議に取り入れるため、委員を募集します。【ここまで取消】

 ⇒ 募集は終了しました。

公募の概要

附属機関名

応募期限

みよし市都市計画審議会

令和6(2024)年3年15日(金曜日)まで

公募の条件
任期 令和6(2024)年4月1日から令和8(2026)年3月31日までの2年間
審議内容 道路や公園、緑地などの都市施設や地区計画など市が定める都市計画に関する事項を、市長の諮問などに応じて審議・調査し、答申をする。
(注意)会議は年4回程度で1回あたり約1時間30分
募集人数 2人

応募資格

(令和4年4月1日時点)

  • 市内在住で、満18歳以上の人
  • 平日昼間に開催する審議会に出席できる人
  • 国家公務員および地方公務員でない人
  • 市の他の附属機関の委員でない人
  • みよし市都市計画審議会委員の経験がない人
募集期間

令和6(2024)年3月4日(月曜日)から令和6(2024)年3月15日(金曜日)まで
必着となります。

応募方法

次の必要事項を記載した申込書(様式自由)を郵送、ファックス、電子メールまたは直接持参してください。

  1. 住所、氏名、電話番号、職業および生年月日
  2. 志望理由(簡潔に記載したもの)
  3. 地域活動経験などの自己アピール
  4. レポート「私の考える『住み続けたいまちみよし』とは」をテーマとし、1000字程度

提出された申込書は返却いたしません。

選考方法 書類(申込書)による選考
そのほか 応募人数が募集人数に満たない場合でも、選考基準に達しない場合は、選任しないことがあります。
問い合わせおよび申込先

都市建設部都市計画課
電話32-8021(直通)
ファクス34-4429
都市建設部都市計画課へメールを送信

この記事に関するお問い合わせ先

都市建設部 都市計画課(都市計画担当)
電話:0561-32-8021
ファックス:0561-34-4429

都市建設部 都市計画課へのお問い合わせ

メール:toshi_k@city.aichi-miyoshi.lg.jp