加入医療保険の資格情報が確認できるものについて

更新日:2024年12月24日

健康保険証からマイナ保険証への移行に伴い、令和6年12月2日から健康保険証が新規発行されなくなるため、医療保険の資格情報確認に必要な提出書類は次のとおりとなります。

(1)マイナンバー確認書類(マイナンバーカード、通知カード、マイナンバー記載の住民票の写し、マイナンバー記載の記載事項証明書のいずれか)

(注意)個人番号通知書は、マイナンバーを証明する書類として利用できないため不可。

(注意)窓口でマイナンバーを利用する際に申請者の本人確認(個人番号確認及び身元確認)が必要になります。本人確認については下記リンクをご覧ください。

(2)次の1.から5.までのいずれか1点

1.健康保険証の写し(経過措置期間で有効なものに限る)

2.医療保険の保険者から交付された「資格確認書」の写し

3.医療保険の保険者から交付された「資格情報のお知らせ」の写し

4.マイナポータル上の「健康保険証」(資格情報)画面を取り込み(スクリーンショット)し(画面上の「区分」から「保険者名」までが分かる部分)、印刷したもの(または提示)

(注意)マイナポータルからダウンロードしたPDF(医療保険の資格情報)は資格取得日が不記載のため不可。

(注意)マイナポータルの画面を提示する場合は、ログインに利用者証明用電子証明書用暗証番号(数字4桁)が必要です。

5.マイナンバーの報告のみ(マイナンバー制度による情報連携を利用)

(注意)「マイナンバー制度による情報連携」による健康保険の資格情報確認を希望する場合は、 1.~4.のいずれかの提出書類は不要となります。(ただし、医療費受給者証は後日送付します。)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 保険健康課(医療年金担当)
電話:0561-32-8016
ファックス:0561-34-3388

福祉部 保険健康課(医療年金担当)へのお問い合わせ

メール:iryo@city.aichi-miyoshi.lg.jp