令和6年度からの「みよしクラブ」について

更新日:2024年12月24日

中学校部活動地域移行「みよしクラブ」について

文部科学省(スポーツ庁及び文化庁)からの「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドラインを受けて、運営主体・実施主体をみよし市教育委員会におき、「みよしクラブ」を設定していきます。

みよしクラブ員募集

令和6年度・令和7年度の間、休日の学校部活動を「みよしクラブ」として取り組みます。

学校部活動とは別に、「みよしクラブ員」を募集しますので、以下の添付ファイルをご覧いただき、「みよしクラブ員募集」にある二次元コードより応募してください。

みよしクラブ活動推進計画について

みよし市教育委員会では、みよしクラブの目標や今後のスケジュール、将来像や今後の目標などを示した「みよしクラブ活動推進計画」を作成しました。

みよしクラブ指導者・協力者について

みよしクラブでは、業務内容や資格、活動時間や謝礼等の違いから、指導者を「クラブ指導者」と「クラブ協力者」に分けて、運用をしていきます。

みよしクラブ指導者・協力者説明会を開催しました

みよしクラブを広く周知していくことや指導者の方に理解をしていただくためにみよしクラブ指導者・協力者の方への説明会を開催しました。

ご参加くださり、ありがとうございました。

みよしクラブ指導者・協力者 登録様式

教員の兼職兼業について

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 学校教育課(庶務担当)
電話:0561-32-8028
ファックス:0561-34-4379

教育委員会 教育部 学校教育課へのお問い合わせ

メール:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp