キーワード検索
県外で予防接種を希望される方へ
予防接種は住民登録のある市町村での接種が基本ですが、やむを得ない事業により滞在先の医療機関で接種を希望される場合は申請が必要です。
申請は必ず予防接種を実施する前に行ってください。申請手続きには、10日程度かかりますので、余裕を持って申請をしてください。
なお、接種費用については一旦、医療機関窓口で全額お支払い頂きますが、接種後、該当年度内に手続きを行うことで、接種費用またはみよし市の定める上限額(ワクチンごとに)のいずれか少ない方の助成を受けることができます。
対象
定期予防接種の対象であり、次のいずれかに該当する人
- 里帰り出産のため、本市及び豊田市以外に滞在するもの
- 家庭内暴力等のため、本市及び豊田市以外に滞在するもの
- 長期入院治療、長期施設入所その他通常の方法により接種を受けることが困難と認められるもの
上記1~3以外の事情の場合は、保険健康課へご相談ください。
申請の流れ
下記をご覧ください。
注意事項
・助成金額は、接種費用またはみよし市の定める上限額(ワクチン毎)のいずれか少ない方となりますので、 全額お返し出来ない場合もあります。
(例)接種費用が9,500円で、みよし市の上限が10,000円だった場合 ・・・9,500円を助成
(例)接種費用が10,500円で、みよし市の上限が10,000円だった場合 ・・・10,000円を助成
・対象となる予防接種は、予防接種法に定められた定期予防接種のみです。みよし市が独自で実施する助成事業(おたふくかぜ・帯状疱疹(任意)・男性HPV)の場合、市が契約しているみよし市・豊田市の医療機関でのみ、助成を受けることができます。
・接種を希望する医療機関の所在地(市町村)の制度によっては、申請を受け付けられない場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 保険健康課(成人保健担当)
電話:0561-76-5880
ファックス:0561-34-3388
メール:hoken@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年04月01日