「弔う空間としての火葬場を考える」講演会(令和6(2024)年1月・2月開催)

更新日:2025年03月31日

 超高齢社会を迎え、火葬件数の増加による火葬場のひっ迫や都市部で深刻化する火葬待ちが全国的な問題となっています。本市の火葬の現状をお知らせするとともに、火葬場への理解を深め、火葬場について考える機会としていただくための講演会を開催しました。

内容

  • 「みよし市における火葬事務について」(市職員による説明)
  • 「弔う空間としての火葬場を考える」(講師による講演)

日時

  1. 令和6(2024)年1月20日(土曜日)13時~15時
  2. 令和6(2024)年2月10日(土曜日)10時~12時
  3. 令和6(2024)年2月10日(土曜日)14時~16時

場所

  1. 市役所3階研修室1~5
  2. おかよし交流センター ホール
  3. 打越公民館 ホール

講師

一般社団法人火葬研会長の武田至(たけだ・いたる)さん

来場者

  1. 150人
  2. 45人
  3. 45人

関係資料

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課
電話:0561-32-8005
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課へのお問い合わせ

メール:kikaku@city.aichi-miyoshi.lg.jp