キーワード検索
普通財産の管理、官民境界の立会について
公有財産のうち普通財産を管理しています。
公有財産の種類
行政財産 |
市民の皆さまへ行政サービスを行うために必要な財産です。 例えば、公園、道路、学校、市営住宅などの施設です。 |
---|---|
普通財産 | 行政財産以外の財産です。 |
財産の管理について
財産の管理として「財産取得および処分に係る不動産登記事務」「境界立会」など、公有財産の保全・管理を行っています。
境界立ち会いについて
申請書様式は下記リンクをご覧ください。
公有財産管理に関する申請書(境界立会い申請書、境界確定書交付願、帰属願、寄附採納願)などの様式ダウンロードはこちら
民有地と公有財産との境界を確認する境界立会を行っています。
民有地がみよし市の管理する公有財産と接しており、その境界を確認したいとき、関係者が現地で立会って境界を確認する必要があります。
- (注意)申請者とみよし市のほかに、原則として隣接地と対側地の所有者の立会が必要です。詳細については、財政課までお尋ねください。
- (注意)愛知県や土地改良区が所有する財産については、別途それぞれの財産所有者への土地境界確定申請が必要です。
境界立ち会いの郵送申請について
境界立ち会いに関する手続きは、郵送による申請が可能です。
- 土地境界確定申請書
(注意)添付書類を含めた申請書一式は、正本・副本を各1部、合計2部郵送してください。 - 確定書交付願い
- (注意)確定書交付願いの申請時は、必ず、返信用のレターパックを同封してください。
- (注意)添付書類を含めた交付願い一式を1部
- (注意)添付書類のうち、公図写し及び測量図・求積図は、交付願い一式とは別に2部、合計3部郵送してください。
- 郵送先
- 郵便番号:470-0224
- 住所:みよし市三好町小坂50番地
- 宛名:みよし市経営企画部財政課施設マネジメント推進室
土地境界確定申請書の添付書類は以下のものが必要となります。
公図、土地登記簿謄本については、オンライン申請のものでも可
(1)位置図(案内図) | 申請場所を明示 |
---|---|
(2)公図写 | 立会箇所に朱線 |
(3)現況実測平面図(1/250程度) |
立会箇所に朱線(地籍調査などによる測量成果がある場合は、原則として杭(座標)番号を国土調査の成果(地籍調査事業など)による地積測量図の杭(座標)番号と統一してください。また、確定書交付願の際にも同様に統一してください。) 杭(座標)番号ごとの座標値および道路水路などの幅員を記入 |
(4)横断面図(1/100程度) |
官民境界線の対側地とのもの 事前の相談と立会場所の状況によっては省略可能 |
(5)登記事項証明書の写し |
申請地および隣接する公有財産のもの |
(6)関係土地所有者等一覧表(登記事項証明書または要約書の写し可) |
一覧表の様式を使用するか、登記事項証明書または要約書の写しを添付 申請地および隣接する公有財産も含めた関係土地(対側地や官民境界線に接していない申請地の隣接地などを含む)を全て記載してください。 |
(7)代理人のあるときは、その委任状 | 表紙の代理人と委任される人が同一であることが分かるようにしてください。 |
(8)関係土地の法務局提出済み測量図写し | |
(9)その他参考となる資料 |
地籍調査などによる測量成果を使用した場合は、必ず添付してください。 法人の場合、資格証明書を提出してください。 |
また、正本・副本を各1部提出してください。(副本はすべて写し可)
確定書交付願の添付書類は以下のものが必要となります。
(1)位置図(案内図) | 申請場所を明示 |
---|---|
(2)公図写 |
立会箇所に朱線 |
(3)測量図・求積図 |
立会箇所に朱線(杭(座標)番号を土地境界確定申請書のものと統一してください。) 道路水路などの幅員を記入 |
(4)関係地主(隣接地および対側地)の土地境界承諾書 |
申請地と公有財産の境界点に関わる隣接地のみで可 必要事項がすべて記載されていれば、任意の様式(県土地家屋調査士会の書式など)でも可 本人以外による立会いの場合は、委任状を添付してください 写しの場合は原本証明をしてください |
(5)確定した杭の写真(遠近で各1枚) | 立会時に仮杭があった場合は、入れ替え後の杭の写真(計算点を含む) |
(2)、(3)については、確定書の申請事務処理および交付などに使用するため、上記の交付願一式とは別にして、それぞれ2部提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
経営企画部 財政課 施設マネジメント推進室
電話:0561-76-5933
ファックス:0561-76-5021
メール:shisetsu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日