市内に新たな水素ステーションが開所しました

更新日:2024年12月24日

令和6(2024)年3月13日(水曜日)に「とよた堤水素ステーション」の開所式が行われました。

FCバス、FCトラックなどのFC大型商用車に対応するため、広い敷地面積を確保し、また、定休日は年末年始のみでの営業により、利用者の利便性の向上を図ることによって、将来的な需要を支える水素ステーションとして期待されます。

開所式では、小山祐みよし市長や古本伸一郎愛知県副知事らによるテープカット、FCトラックへの充填セレモニーが行われました。

名称

とよた堤水素ステーション

住所

みよし市打越町下鵠ノ巣70―4

関連画像

「とよた堤水素ステーション開所式」と書かれた看板の後方でレッドカーペットが敷かれ、市長を中央に他8名の関係者が横一列に並びテープカットが行われようとしている写真
関係者の補助をもらいながら市長がトラックの給水素口にプラグを差し込みながらカメラ目線で記念撮影をしている写真
青色と水色のデザインが特徴のとよた堤水素ステーションにトラックや青や黒の乗用車が停まってる写真
「H2」と書かれ白と青色のデザインが特徴の計量器が2台並び後方にトラックが停まっている水素ステーションの写真

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課 ゼロカーボン推進室
電話:0561-76-5002
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課 ゼロカーボン推進室へのお問い合わせ

メール:zerocarbon@city.aichi-miyoshi.lg.jp