【終了しました】(R4.8.28)みよし市ゼロカーボンシティを考える「市民ワークショップ」

更新日:2024年12月24日

【終了しました】みよし市ゼロカーボンシティを考える「市民ワークショップ」の参加者を募集します

現在、地球温暖化が進み、私たちが住む地球では、様々な環境問題が起こっています。

みよし市は、令和元(2019)年12月に、地球温暖化の主な原因のひとつである二酸化炭素について、2050年までに市内の二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。

ゼロカーボンシティ実現を目指すに当たり、多くの市民の方のご意見をお聞きしたいため、市民ワークショップを開催します。

ぜひ、2050年ゼロカーボンシティ実現に向けて、皆さんの意見を聞かせてください!

1 日時(全2回)

  •  第1回 令和4(2022)年8月28日(日曜日)午後2時から午後4時まで
  •  第2回 令和4(2022)年9月11日(日曜日)午後2時から午後4時まで

 (注意)全2回どちらも参加をお願いします。

2 場所

 みよし市役所庁舎3階 研修室

3 対象者

 市内に在住、在勤または在学している人

4 ワークショップの内容

  •  第1回「ゼロカーボンを知ろう」
     地球温暖化を取り巻く現状や、関連する環境問題について学びましょう。
     また、国や自治体が、どのような取組を行っているかを知りましょう。
  •  第2回「ゼロカーボンを実現するための取組を考えよう」
     グループディスカッションを行い、ゼロカーボンを達成するための取組について考えましょう。
     また、みよし市に対して期待する政策や事業などについても話し合いましょう。

5 申込期限

 令和4(2022)年8月15日(月曜日)

6 申込方法

以下の申込用紙に必要事項を記入して、みよし市役所環境課ゼロカーボン推進室まで直接、郵送、ファクスまたはメールで提出

7 申込先(お問い合わせ先)

 〒470-0295 みよし市三好町小坂50番地

 みよし市役所 企画政策課ゼロカーボン推進室

 電話:0561-76-5002

 ファクス:0561-76-5021

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課 ゼロカーボン推進室
電話:0561-76-5002
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課 ゼロカーボン推進室へのお問い合わせ

メール:zerocarbon@city.aichi-miyoshi.lg.jp