産後ドゥーラ利用助成金交付事業

更新日:2025年04月17日

対象者

産後ドゥーラを利用した日においてみよし市に住所を有する方で、次のいずれにも該当する方

  1. 市内の居宅において産後ドゥーラを利用した方
  2. 母子健康手帳を交付された妊婦、または生後1歳6か月未満の乳幼児を養育している方

利用時間の上限

利用時間の上限は、下表のとおりです。

※上限時間の管理にこちら(PDFファイル:193.3KB)をご利用ください。

利用時間の上限
期間 上限時間
妊娠後から出産まで 45時間
産後から1歳未満まで 90時間
1歳から1歳6か月未満まで 45時間

 

サービスの内容

市内の居宅において、次の支援を行います。

  1. 食事の調理及び後片づけ
  2. 衣類等の洗濯など
  3. 居室等の掃除及び整理整頓
  4. 生活必需品の買い物
  5. 沐浴、抱っこ、おむつ替え、上の子のお世話
  6. その他必要な援助

利用料金

  1. 産後ドゥーラを利用した費用の2分の1で、1時間につき1,400円を上限とする。
  2. プランニングに関する費用は、要した費用の2分の1で、1,500円を限度とし、1回限りとする。

事業者

一般社団法人ドゥーラ協会のホームページから産後ドゥーラを検索することができます。(産後ドゥーラの検索方法(PDFファイル:327.8KB)

 

一般社団法人ドゥーラ協会のホームページ

 

 

申請方法

産後ドゥーラ及びプランニングを利用した費用を1月ごとにまとめ、みよし市産後ドゥーラ利用助成金交付申請書(PDFファイル:134.7KB)産後ドゥーラ利用証明書(PDFファイル:83.5KB)を添えて、当該月から3月後の末日までにこども相談課に提出してください。

その他

一般社団法人ドゥーラ協会が実施する産後ドゥーラ養成講座受講料の一部を助成します。詳しくはみよし市産後ドゥーラ資格取得助成金をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども相談課
電話:0561-76-5310
ファックス:0561-34-4379

こども未来部 こども相談課へのお問い合わせ

メール:soudan@city.aichi-miyoshi.lg.jp