キーワード検索
令和7(2025)年度冬季期間の放課後児童クラブについて
期間および時間
期間
12月24日(水曜日)、25日(木曜日)、26日(金曜日)、1月5日(月曜日)、6日(火曜日)の計5日
時間
午前8時から午後6時まで
(注意)就労証明などで必要性が認められた場合のみ午前7時30分から午前8時、午後6時から午後7時までの時間も利用ができます。
募集人数
(注意)三吉は空きがないため募集はありません。
クラブ名 | 募集予定人数 |
---|---|
中部児童クラブ | 5人程度 |
北部児童クラブ | 1~2人程度 |
南部児童クラブ | 5人程度 |
天王児童クラブ | 1~2人程度 |
三好丘児童クラブ | 10人程度 |
緑丘児童クラブ | 5人程度 |
黒笹児童クラブ | 1~2人程度 |
(注意)通年利用の状況により随時変動します。
対象児童
昼間、就労などにより家庭に保護者のいない市内在学の小学生
(注意)ただし、入所には要件があります。
費用
2,500円
申込について
申込は原則、電子申請での受付となります。
申込にあたっては就労証明書が必要となりますので、ご用意の上お手続きください。
電子申請による手続きが難しい場合は、学校教育課へご相談ください。
申込期間
令和7(2025)年10月1日(水曜日)から15日(水曜日)まで
電子申請はこちらから
【令和7(2025)年度冬季休業】放課後児童クラブ入所申込(愛知県みよし市電子申請・届出システムのサイト)
事前準備
事前に『就労証明書などの保育の必要性を証明できる書類』をご準備ください。
様式のダウンロードは下記リンクをご覧ください。
利用を取りやめる場合
児童クラブの利用を取りやめる場合は、所定の様式またはみよし市電子申請・届出システムから利用取下げのお手続きが必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 学校教育課(庶務担当)
電話:0561-32-8028
ファックス:0561-34-4379
メール:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年09月11日