令和7(2025)年度放課後児童クラブ(通年利用)について

更新日:2024年12月24日

令和7(2025)年度 通年利用入所申込について

当初申込について

申込は原則、電子申請での受付となります。

申込にあたっては就労証明書・ヒアリングシートが必要となりますので、ご用意の上お手続きください。

電子申請による手続きが難しい場合は、紙面での申請も可能です。

電子申請

手続き申込は、下記リンクから行ってください。

申請の際は電子申請マニュアルをご一読ください。

電子申請マニュアル

電子申請マニュアルには以下の内容が記載されています。

  1. 事前準備
  2. 留意事項
  3. 申請手順
  4. 入力上の注意事項
    1. 4-1.ファイル(就労証明書)の添付方法
    2. 4-2.時間の入力方法(勤務終了時間、お迎えの時間、送りの時間)
    3. 申込完了後
    4. きょうだい同時申込の場合
  5. よくある質問

事前準備

事前に次の2点の必要添付書類をご準備ください。

1.ヒアリングシート PC用入力データ
2.就労証明書などの保育の必要性を証明できるもの

対象児童

市内小学校在学中の児童

通年入所要件

下校後、保護者などのいない市内小学校在学中の児童で、保護者のいずれもが次の要件のいずれかに該当するご家庭の児童です。

  1. 児童の下校後、自宅外または自宅内で労働することを常態(15日/月以上で内職は不可)としていること
  2. 保護者が疾病し、負傷し、または精神若しくは身体に障がいを有し、児童の保育が困難であること
  3. 長期にわたり、疾病の常態にある同居の親族または精神もしくは身体に障がいを有する同居の親族を常時介護をしていること
  4. 1.から3.までに類する状態にあると市長が認めるもの

実施場所について

実施場所一覧
クラブ名 実施場所 所在地 電話番号 定員 備考
中部児童クラブ 中部児童クラブ 三好町宮ノ越31-4

080-1629-9165(第1教室)

080-2601-7502(第2教室)

80人

祝日開所

民間委託

北部児童クラブ 北部児童クラブ 福谷町坂上18-7

090-2262-0526(第1教室)

080-2617-1646(第2教室)

80人

祝日開所

民間委託

南部児童クラブ 南部小学校 明知町上細口27

090-7681-8723(第1教室)

080-2602-5117(第2教室)

80人

祝日開所

民間委託

天王児童クラブ 天王児童クラブ 三好町天王51-48

090-5009-3256(第1教室)

080-2614-1725(第2教室)

80人

祝日開所

民間委託

三吉児童クラブ 三吉児童クラブ 三好町半野木1-27

080-1618-9039(第1教室)

080-2602-5118(第2教室)

80人

祝日開所

民間委託

三好丘児童クラブ 三好丘小学校 三好丘7-1

080-1629-9166(第1教室)

080-2614-1683(第2教室)

80人

祝日開所

民間委託

緑丘児童クラブ 緑丘小学校 三好丘緑1-1-1

090-2347-4106(第1教室)

080-2614-1665(第2教室)

80人

祝日開所

民間委託

黒笹児童クラブ 黒笹小学校 黒笹いずみ3-26-1

080-1629-9167(第1教室)

080-2602-5898(第2教室)

80人

祝日開所

民間委託

長期学校休業日(学年始・夏季・冬季・学年末)のみの入所申込については、広報みよしをご確認ください。

実施時間

  1. 通年は放課後から午後7時まで。
    • 午後6時以降の利用については、就労証明などにより必要性が認められる方に限ります。
  2. 長期学校休業期間、学校代休日および祝日は、午前7時30分から午後7時まで
    • 全クラブで、午前7時30分から午前8時までを開所準備時間とし、保育室内で児童を待機させることができます(活動は行いません)。
    • ただし、午前8時以前と午後6時以降の利用については、就労証明などにより必要性が認められる方に限ります。

休所日

  • 日曜日および土曜日
  • 5月3日から同月5日まで
  • 8月13日から同月15日まで
  • 12月29日から翌年1月4日まで

保護者負担金

通年利用 平常時/放課後~19時 学校休業日/7時30分~19時

通年利用の保護者負担金の詳細(入所児童1人につき)
対象期間 保護者負担金
通年

月額5,200円

ただし8月期については月額9,500円

 

長期学校休業期間 (特定期間利用のみ) 7時30分~19時

長期学校休業期間の保護者負担金の詳細 (入所児童1人につき)
対象期間 保護者負担金
夏季休業日 7月期3,000円
8月期9,500円
冬季休業日 開所1日当たり500円(注意)
学年始・学年末休業日 開所1日当たり500円(注意)

(注意)開所日数に応じて利用料金が変動します。

保護者負担金の減免について

 次の項目に該当する場合は、保護者負担金減免の申請をすることができます。

  1. 生活保護法による被保護世帯(単独給付世帯を含む)
  2. 前年度分市町村民税が非課税となる世帯
  3. 学校教育法による要保護者または準要保護者の世帯
  4. 災害その他特別の理由により保護者負担金を支払うことが困難と認められる世帯

 保護者負担金減免の詳細については、学校教育課へお問い合せください。

減免申請について

  • 保護者負担金の減免について
  • 減免申請はあいち電子申請システムから

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 学校教育課(庶務担当)
電話:0561-32-8028
ファックス:0561-34-4379

教育委員会 教育部 学校教育課へのお問い合わせ

メール:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp