キーワード検索
読み聞かせボランティア養成講座
おはなしの扉を開くお手伝いをしませんか?
公開講座
1 講演会「子どもたちに絵本とおはなしを」

日時
令和7(2025)年 11月8日(土曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで
場所
「サンライブ」2階研修室兼軽運動室
講師
こが ようこ氏(絵本作家)
対象
子育てや教育読み聞かせに関心がある人
定員
100人
費用
無料
申込
令和7(2025)年10月8日(水曜日) 午前9時から受付開始。定員になり次第締切ります。
電話、窓口での受付はありません。
下の申込みフォーム(あいち電子申請・届出システム)からお申し込みください。

上の画像をクリックして、お申し込みください。(あいち電子申請・届出システムへ移動します)
連続講座
連続講座について
■対象
3日全て受講可能でみよし市立中央図書館、市内小中学校の読み聞かせの活動予定の人、または既に活動している人
■定員
先着40人
■申込
令和7(2025)年10月22日(水曜日)午前9時から受付開始。定員になり次第締切ります。
電話、窓口での受付はありません。
下の申込みフォーム(あいち電子申請・届出システム)からお申し込みください。

上の画像をクリックして、お申し込みください。(あいち電子申請・届出システムへ移動します)
2 「わらべうたであそびましょう」
日時
令和7(2025)年11月20日(木曜日) 午後1時30分から3時30分
場所
サンライブ3階 会議室1・2・3
講師・内容
山口陽子(やまぐちようこ)さん
輪になってわらべうたで遊んで覚えます。
3 「子どもの育ちと絵本」
日時
令和7(2025)年12月4日(木曜日) 午後1時30分から3時30分
場所
サンライブ3階 講座室兼音楽室
講師・内容
小幡章子(おばたしょうこ)さん(元皇学院大学助教)
年齢、学年に合った絵本の選び方を学びます。
4 「おはなし会のプログラムの立て方」
日時
令和7(2025)年12月18日(木曜日) 午後1時30分から3時30分
場所
サンライブ3階 講座室兼音楽室
講師・内容
山口陽子(やまぐちようこ)さん
講師の模擬おはなし会も参考になります。

この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習推進課
電話:0561-34-3111
ファックス:0561-34-3114
メール:gakushu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年09月26日