キーワード検索
夏季企画展「見る・学ぶ・楽しむ昆虫展 ~クワガタムシとチョウが大集合~」
東郷町在住の石原伸宏氏が当館に寄託されている昆虫標本を中心に、日本全国で採集されたクワガタムシやチョウなどを展示します。
さらに、生きたカブトムシやクワガタムシなど大人気の昆虫たちが歴史民俗資料館に集まります。
これらを通じて自然の中で生きている昆虫の美しさや魅力を、子どもたちに少しでも感じてもらいたいと思います。
【9月10日(日曜日)まで開催】(注意)終了しました







石原さんが会場にいれば、お気に入りの昆虫たちと触れ合えるかも…!?
開催期間
令和5(2023)年7月15日(土曜日)から9月10日(日曜日)まで
休館日…毎週月曜日(7月17日(「海の日」は開館))、7月18日(火曜日)
チラシ
時間
午前9時から午後4時30分まで
入場料
無料
特別イベント (注意)終了しました
以下の2日間、もっと昆虫を好きになる楽しいイベントにもご参加ください。
日時
令和5(2023)年8月5日(土曜日)、6日(日曜日)
いずれも予約および料金は不要
内容
石原さんや名古屋昆虫同好会の皆さんが、優しく楽しく昆虫の魅力について教えてくれます。
昆虫切り紙細工の展示及び実演
半分に折った1枚の紙を下書きもせずに、一筆書きのようにチョキチョキと昆虫の形にしてみよう!
午後1時30分から午後3時まで
クワガタムシやカブトムシに触ってみよう
ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタに触ってみよう!
- 第1部…午前10時から午前11時30分まで
- 第2部…午後1時30分から午後3時まで
生きた昆虫の撮影会
ヘラクレスオオカブト、ニジイロクワガタ、オオクワガタなど大人気の昆虫たちと一緒に写真を撮ろう!
- 第1部…午前10時から午前11時30分まで
- 第2部…午後1時30分から午後3時まで
昨年の昆虫展の様子
令和4(2022)年度開催【夏季企画展】
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 歴史民俗資料館
電話:0561-34-5000
ファックス:0561-34-5150
メール:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日